幼児教育の効果検証– category –
-
わさびの日記「ありがとう」「ごめんなさい」が言える子供に育てるには?
今日のテーマは「ありがとう」と「ごめんなさい」です。この二つの言葉は長い人生において非常に大事で、両方とも言えないとあまり良いことはありません。この点につい... -
おすすめ記事【年長】幼児最後の春休みを大切に!これまでの幼児教育を振り返る
今日は日記です。園に通学されている方は、いよいよ卒園が近くなってきましたね。今年はどのご家庭もコロナの影響でイベントが縮小され、静かに卒園を待つ方が多いので... -
おすすめ記事幼児が習い事や勉強を好きになるためのポイント4点
今日は日記です。幼児期に何らかの塾や習い事に通う方は多いと思います。SNS上のアンケートによると、ベビー期から実に7割超のお子様が、何らかの習い事をしているよう... -
幼児教育の効果検証天才脳ドリルの空間把握は小学校受験にも役立つ:今ならB-MATのオンライン学習が3か月無料
小学校受験では、受験に出題される問題を効率よく学習するために高額な費用を支払って幼児教室に通う方が多いですが、優良なペーパー問題は本屋に溢れています。その一... -
小学校受験【小学校受験】ドラえもんのドブルで楽しく観察力を鍛えよう
あけましておめでとうございます。新年初日の記事は、家族で非常に盛り上がり、観察力の学習効果も期待できるドラえもんのドブルゲームのご紹介です。【ドブルとは?】... -
幼児教育の効果検証【モンテッソーリ教育】3~6歳は運動をたくさん経験した方が良い理由
今日は久しぶりにモンテッソーリ教育のお話をしたいと思います。運動に関するテーマはブログ記事にも頻繁に登場しますが、娘は実に色々な運動やスポーツに取り組んでき... -
わさびの日記寝る子は育つは本当?睡眠時間と脳の海馬の関係を示す研究結果
今日はクリスマスイブですね。娘も手作りのケーキを食べて、今日は早く寝ました。よく寝る子は育つと言いますが、本日は睡眠時間と脳の海馬の関係について、お話をした... -
スマイルゼミスマイルゼミの幼児コースは簡単すぎる?飛び級したほうが良い?
今日はどちらかというと、何らかの家庭学習をしている方、及び小学校受験を経験した方向けに、幼児向けの人気通信教育、スマイルゼミのお話をしたいと思います。総合的...