ペット・生き物・昆虫– category –
-
ペット・生き物・昆虫ヒキガエルの飼育日記と冬眠準備
今日のテーマは我が家で飼っているヒキガエルです。見た目がちょっとなんですので、好きな方は少ないですが、実は温厚なカエルです。こちらは別に飼っているトノサマガ... -
ペット・生き物・昆虫カエル、冬眠準備に入る
我が家には二匹のトノサマガエルと一匹のヒキガエルがいますが、夏からずっと元気です。前回の記事はこちら↓【動画あり】オタマジャクシからカエルまでの飼育日記カエル... -
ペット・生き物・昆虫東京都心でバッタが見つかる場所・公園はどこ?探し方、時期及び飼育方法
これまでブログ内で、様々な昆虫・生き物に触れてきました。今回はバッタです。回数を重ね、東京でのバッタ探しについては詳しくなってきました。バッタは安全ですし、... -
ペット・生き物・昆虫【動画あり】オタマジャクシからカエルまでの飼育日記:初心者向けのコツと好きなエサ
今日はカエルのお話です。皆様、カエルは好きですか?苦手な方も多いようですね。カエルは両生類で、春につぶつぶの卵から孵化したオタマジャクシの間は水中で1,2カ月成... -
ペット・生き物・昆虫【東京】子供に人気の昆虫・生き物の飼育難易度と捕まえやすさ、小学校受験出題可能性
幼児になると、お子様が昆虫に興味を持ち始めます。保護者様が昆虫類を好きだったり、興味があるか否かで子供にも大きく影響します。我が家の場合、妻が少し苦手ですの... -
お出かけ・レジャー多摩川台公園で子供とヤゴ、小エビ、ザリガニを観察しよう:アジサイ園や近隣釣りスポットもおすすめ!
先日、ザリガニつりで有名な多摩川台公園のビオトープにザリガニ釣りに行きました。この中で、偶然小エビやヤゴなど、色々な発見がありましたのでレポートします。【多... -
小学校受験【小学校受験】冬眠する動物・生き物の一覧と考え方
今日は小学校受験視点で冬眠のお話をしたいと思います。上図は我が家で冬眠中のトノサマガエルです。運よく、下から撮影できました。冬眠中で痩せていますが、横に傾け... -
ペット・生き物・昆虫ジャンガリアハムスターの特徴(飼育方法、費用)と飼育による教育効果
今日はジャンガリアンハムスター中心の生き物のお話です。これまで、実に色々な動物や昆虫、生き物を飼って育ててきました。何を育てるかによって違いはあるものの、生...
12