2020年4月– date –
-
コロナウイルスに囲まれる東京都内の日常生活:ついに周りでも37度以上の発熱がある方が発生
今日は日記です。 東京では一日当たりのコロナウイルス感染者が100人を超えましたが、3月の港区の感染者数は39名とのことでした。一方、明日8日にも政府による緊急事態... -
【子供用知育歯ブラシ】プレイブラッシュ(playbrush)アプリで楽しく磨き残しをチェック
この度、歯磨き練習用に新しい歯ブラシを買いました。プレイブラッシュという、アプリで歯磨き状況がわかる歯ブラシです。 海外では30万本以上売れており、アプリもたく... -
【2歳~5歳継続利用】くもんNEWたんぐらむの推奨年齢と効果
今日は久しぶりにくもんNEWたんぐらむについてお話します。 長期間ブログを続けているおかげで、継続使用による効果もお話しできます。1年半前に、この教材に関する記事... -
赤ちゃんが初めて立ち、歩きはじめる時期が運動神経と関係しない4つの理由
皆さま、お子様は何カ月のタイミングで歩き始めましたか? 一般的には1歳になるまでに多くの赤ちゃんが立ち上がり、歩けるようになるともよく聞きます。 今回は、歩く時... -
東京23区市区町村別コロナウイルス感染者数比較:幼児教室の多いエリアとの相関関係
コロナウイルス拡大に伴い、幼児教室の対応もまちまちでしたが、休講と再開を繰り返しながら、徐々にお休みするところが増えてきました。 しかしながら、幼児教室も営利... -
【公文のコロナウイルス対応】在宅学習による大量の宿題or月謝返金→全国休室→教室別対応(休会or在宅学習)
今日のテーマは久しぶりに公文です。 コロナウイルスの対応のため、公文もまた教室運営を自粛し、自宅学習へと移行していましたが、4月21日付で5月6日まで全国の教室を...