-
【2021年度速報】国立小学校の抽選倍率、難易度前年比較:筑波・竹早・世田谷・大泉・小金井・お茶の水
恐らく日本で一番早い、東京都の国立小学校を対象とした抽選倍率速報と前年比較分析です。 昨日、竹早と大泉の一次抽選が終わり、一次抽選はお茶の水を残すのみとなりました。 国立小学校の抽選倍率の考え方 国立 ...
-
お茶の水女子大学附属小学校に合格する幼児教室選び:併願・抽選・ノンペーパーがポイント
本日はお茶の水女子大学附属小学校の幼児教室選びについてお話します。 こちらの学校は、試験制度が非常に特徴的で、幼児教室選びで非常に惑わされます。 もっとズバリ言ってしまうと、お茶の水のためだけに一年間 ...
-
まるこ、筑波大学附属小学校の一次抽選結果が出るの巻
さて、本日は筑波大学附属小学校の抽選日。 ブログでもよく書いていますが、まるこはマラソンや水泳、縄跳び他、運動が好きで得意なので、受験相性も良い学校です。 学習の対策としては、抽選でどうなるかわからな ...
-
筑波大学附属小学校に本当に強い人気幼児教室:一次抽選通過したらすぐ行こう
筑波大学附属小学校の一次抽選に通過したら、約1か月半の幼児教室戦争が始まります。 本年は例年より厳しい抽選がありますので、人気が集まる教室、実績ある幼児教室も一定の枠が空くと思われます。 今回、抽選通 ...
-
東京学芸大学附属大泉小学校の特徴・学費・抽選・受験倍率・試験方式:抽選倍率が低く、実力勝負の国立小学校
今日は東京の人気国立小学校、東京学芸大学附属大泉小学校のご紹介です。 東京学芸大学附属大泉小学校は東京にある学芸大学附属小学校4校のうち1校で、受験資格として定められている範囲外からでも転居を伴う条件 ...
-
筑波大学附属小学校の試験方式、受験倍率、抽選について:2021年度の一次抽選倍率は難化
本日は日本一の志願者を集める筑波大学附属小学校について、学校特徴、試験方式及び倍率についてお話します。 2021年度は試験日程の約1か月の前倒し及び一次抽選通過人数の減少により、受験にあたって大きな影 ...
-
【2021年度】お茶の水女子大学附属小学校の受験情報まとめ(抽選・倍率・試験内容・幼児教室合格実績)
今日はお茶の水女子大学附属小学校のお話です。 お茶の水女子大学附属小学校は、明治11年に東京女子師範学校附属練習小学校として湯島の地に開校し、関東大震災の後、現在の大塚キャンパスに移転しました。昭和2 ...