算数– tag –
-
中学受験中学受験で抑えたい倍数(2,3,5,6,8,9)の判別方法:今後重要となる算数・数学の思考プロセス
今日は直近の学習指導要領も踏まえ、算数における倍数のお話をしたいと思います。例えば52,767は9の倍数ですか?と聞かれた時、瞬時に答えられますか?この点、この類の... -
RISU(リス)算数算数の人気幼児教材(公文・RISUきっず・ワンダーボックス)学習比較
今日は人気の算数教材、公文とRISU、そしてワンダーボックスを比較したいと思います。公文は3年連続で高進度部門を受賞し、RISUは幼児カリキュラムであるRISUきっずを全... -
中学受験【中学受験】算数で差がつきやすい中学校一覧:早期学習は必要?
本日のテーマは中学受験の算数です。算数・数学は受験においてもその後の人生においても役立つ学問です。まず最初に実感するのが中学受験で、小学校6年間で非常に大きな... -
【年長5歳】公文式教材の進度と効果(算数・国語)【公文】くもん算数・国語 進度目標-実績比較 2020年6月末(5歳4か月)
3か月おきに報告している公文の進捗報告です。進捗としてはコロナ禍の3月頃から低調なのですが、これから11月にかけて公文は復習とローペースになることが予想されます... -
RISU(リス)算数【算数】RISUきっずの特徴・費用・効果:計算力と思考力を同時に養う算数タブレット教材
今日のテーマはRISUきっずです。RISUきっずは先取りができる算数の通信タブレット教材です。ご自身のペースに合わせて先取り教育できる点が大きな特徴で、算数に特化し... -
幼児通信教材・知育玩具マルボティック(marbotic):タブレットとブロックで算数と英語他8言語を学べるモンテッソーリ知育教材
今日はフランス生まれの知育教材、マルボティックのご紹介です。マルボティックはお手持ちのタブレットに無料のアプリをダウンロードし、木製ブロックを購入して遊びな... -
【年中4歳】公文式教材の進度と効果(算数・国語)【公文】くもん算数・国語 進度目標-実績比較 2019年9月末(4歳7か月)
本日は半年ぶりの、公文進度の目標・実績比較をします。実に久しぶりです。下記記事を投稿して半年経過しましたので、大きく環境も変わりました。https://grow-child-po... -
【年中4歳】公文式教材の進度と効果(算数・国語)【4歳7か月】公文式経過報告その㉛算数 掛け算の筆算開始、お受験との両立で苦闘中
進度:C 51-60年齢:4歳7か月今日は久々の公文算数です。ようやく次のフェイズに入りました。九九も覚えて、次は掛け算の筆算です。掛け算がしっかりできていれば、パズ...