公文– category –
2歳から続けている公文の日記、教材内容、効果です。長期間継続した場合の、良い面、悪い面が見えてくると思います。
-
公文
【幼児~小学生】習い事の整理・取捨選択:辞め時と辞め方
本日のテーマは習い事を探すほうではなく、辞める方にフォーカスします。0歳の頃は習い事を探しても知育系の教室やベビースイミングなどごくわずかですが、1歳、2歳、3... -
公文
【2021年】幼児(3歳~6歳)に人気の習い事・通信教育教材は?
毎年、プレジデント社などの雑誌で「東大生が習っていた習い事」がフォーカスされます。私もこのテーマは興味津々で毎年拝見させて頂いてますが、実際のところ毎年ほぼ... -
【年長5歳】公文式教材の進度と効果(算数・国語)
年長も継続した公文の効果と小学校受験の相性を考える
さて、今日は公文のここまでの効果について、適切な開始時期や小学校受験を踏まえつつ、本音で振り返ってみたいと思います。 現在算数はD、国語はCでペースは遅れがちな... -
RISU(リス)算数
算数の人気幼児教材(公文・RISUきっず・ワンダーボックス)学習比較
今日は人気の算数教材、公文とRISU、そしてワンダーボックスを比較したいと思います。 公文は3年連続で高進度部門を受賞し、RISUは幼児カリキュラムであるRISUきっずを... -
【年長5歳】公文式教材の進度と効果(算数・国語)
公文は最後まで続ける?2019年12月末進度一覧と照らして、中学受験生の適切な辞め時を考える
今日は2019年12月の進度一覧のデータを参照しながら、公文の継続について考えたいと思います。 娘は2歳から公文を継続していますが、小学校受験とコロナ禍でここ半年は... -
【年長5歳】公文式教材の進度と効果(算数・国語)
公文は幼児期に始めるべき?2歳から3年半継続して感じたメリットとデメリット
今日のテーマは公文です。 公文は私自身小学生の頃、30年前にお世話になっており、娘も2歳からずっと継続しています。 昔は習い事の選択肢が少なかったですが、今は公文... -
【年長5歳】公文式教材の進度と効果(算数・国語)
【公文】高進度部門のオブジェを3年連続で貰えました。
今年も公文のオブジェがもらえる時期となりました。 公文式では、特別表彰、高進度部門、未来フォーラム参加など様々な表彰制度があります。 このうち高進度部門は公文... -
【年長5歳】公文式教材の進度と効果(算数・国語)
【公文】くもん算数・国語 進度目標-実績比較 2020年6月末(5歳4か月)
3か月おきに報告している公文の進捗報告です。 進捗としてはコロナ禍の3月頃から低調なのですが、これから11月にかけて公文は復習とローペースになることが予想されます...