-
【小学校受験】まるこの10月の超直前期スケジュールと模試:やはり風邪が怖い
散発的にお送りしてきたお受験勉強の進捗報告も、私立小学校は今日で最後です。 ババっと書いてますので、粗くてすいません。 今日は学習スケジューリングが難しい10月以降の日々学習についてお話したいと思いま ...
-
まるこ、筑波大学附属小学校の一次抽選結果が出るの巻
さて、本日は筑波大学附属小学校の抽選日。 ブログでもよく書いていますが、まるこはマラソンや水泳、縄跳び他、運動が好きで得意なので、受験相性も良い学校です。 学習の対策としては、抽選でどうなるかわからな ...
-
子供が小学校受験の面接で緊張しなくなる日常の魔法の言葉2点
小学校受験の面接が始まりました。 我が家の場合、娘は面接であまり緊張するタイプではありませんが、もともとはそうではありませんでした。 幼児は緊張することを覚えだす年齢であり、緊張していると次のようなト ...
-
人気私立小学校の先生に教えて頂いたこと:二語文と三語文の重要性とたった一つの対策
「ママ、ごはん」 「ママ、喉乾いた」 「行く」 日々のお子様との会話で、上記のような一語会話はよくありませんか? 我が家も3歳ぐらいの頃、このようなやり取りが多かったです。私は私立小学校受験のため、こ ...
-
小学校受験直前期の、まるこの平日の一日のスケジュール事例
小学校受験直前になり、皆さま願書、出願ともども慌ただしいと思います。 今日は娘の日々の学習、幼児教室についてお話したいと思います。 今年の受験生はもちろん、来年度以降予定されている方にも参考になればと ...
-
【小学校受験】図形が好きで得意になるための方策を考える
やや上から目線の表題ですいません、、 今まで色々取り組んできた中で、結果が出た分野は遡ってその効果があったものどんどん紹介していきたいと思います。 今日のテーマは「図形」です。 図形問題は、幼児期にも ...
-
コンクール入賞!幼児は成功体験がやる気につながることを実感
先日、とあるコンクールの年長部門で娘、まるこの作品が選ばれ、表彰されました。 倍率は100倍ぐらいです。 実名が出てますので今のところ詳細を明かせずすいませんが、この記事が忘れ去られたころに、 作品自 ...
-
【小学校受験】年長まるこ、幼児教室夏期講習の予定を決めるの巻
小学校受験、最後の夏がもうすぐ始まります。 締切講座が増えてくる中、我が家も夏期講習の予定を概ね決めましたよ。 他の習い事含め、7月~8月は下記のようなスケジュールです。 小学校受験関連 幼児教室通学 ...
-
【小学校受験】コロナ後初の幼児教室模試結果:今後の課題を考える
小学校受験の幼児教室は5月以降順次再開し、6月では凡そ半数以上の幼児教室が再開、またその他の教室もほとんどが具体的な再開日を決めています。 この中で、大手幼児教室では模試も再開しました。 我が家はまだ ...
-
コロナによる幼稚園お休み長期化で徐々に就寝・起床時間が遅くなっている懸念
まるこは約3か月弱幼稚園がお休みです。 これにより気づきましたが、徐々に遅寝遅起きの傾向があります。 幼稚園があるときは21時~22時には寝て(それでも早くはありませんが)、朝6時~7時には起きていま ...