2019年– date –
-
公文式 経過報告その㉒算数 引き算反復と三桁筆算
進度:A131-140 B41-45 年齢:3歳11か月 皆さまこんばんは。今日は公文算数の進捗報告です。 Aは通常のペースで順序良く進み、Bの筆算はじっくりと進んでいます。 両者... -
【2023年度】洗足学園小学校:面接質問内容の過去実績と次年度予測
当ブログを始めて、長く更新している洗足学園小学校の面接を特集する記事です。2021年秋は広く受験生のレビューを頂き、お陰様で11月に情報開示できました。2020年秋に... -
早稲田に医学部が誕生する日は来るか?候補のお相手は?
2019年1月18日に日刊工業新聞の記事で、早稲田大学の田中愛治総長インタビューによる、単科医科大学吸収合併の可能性に関する記事がありました。 早稲田の医学部関係の... -
【公文】市販の漢字カードと国語教材AⅠのシンクロによる相乗効果
皆さまこんばんは。 今日の夜、帰宅すると娘が久しぶりの漢字カードを抱えて迎えてくれました。 漢字カードは当ブログ立ち上げ直後、1度ご紹介させていただいたことがあ... -
筑波大付属小学校の過去問をアレンジしてオリジナル問題(話の内容理解)を作成しました。
皆さまこんばんは。 小学校受験で必須の「お話の内容理解」ですが、これは親子でも練習できます。わが家では、幼児教室へ行く途中に短いお話を即興で作って予習したりし... -
2020年に急増する小学校英語教師の需要と時給相場
皆様こんばんは。 今日はどちらかというと保護者の方に関係するお話です。 先日のブログでお伝えした通り、新学習指導要領により、英語環境がガラッと変わります。 2020... -
オンライン英会話教室GLOBAL CROWN受講レビュー:格安で毎日、英語最難関大学生の指導を受ける
今日は3歳から受講できる、面白い子供専用オンライン英会話教室を発見しましたのでご紹介します。 GLOBAL CROWNというオンライン英会話で、こちらスカイプではなく、専... -
【おすすめ絵本】いもとようこさん著「おにはそと!ふくはうち!」レビュー
皆さまこんばんは。 今日は読み聞かせにお薦めの絵本のご紹介です。 絵本の場合、私だけでなく大手幼児教室などでも薦められた絵本をご紹介したいと思います。 今回はい...