2022年– date –
-
低学年の私立小学校の生活:公立小と比較して違いを考察
本日は、私立小学校の実生活や自身の公立小の経験も踏まえ、客観的に私立小と公立小の違いを比べてみたいと思います。 二年生になると学校に慣れてくるのはもちろん、お... -
【幼児~小学生】習い事の整理・取捨選択:辞め時と辞め方
本日のテーマは習い事を探すほうではなく、辞める方にフォーカスします。0歳の頃は習い事を探しても知育系の教室やベビースイミングなどごくわずかですが、1歳、2歳、3... -
英語学習の分岐点:英語を英語で学ぶ学習の相乗効果
本日は英語学習の進捗を綴りたいと思います。幼児期から学習の過程を綴っていますが、大きな流れとしては、幼児期に英語学童、コロナ過ではオンライン英会話、小学校受... -
千葉県松戸市で行方不明になっていた小学生女の子が発見されました
本件、10月4日に江戸川下流の市川市内で女の子の遺体が発見されました。DNA鑑定の結果、松戸市で先月23日から行方不明となっていた南朝芽さんと確認されています。死因... -
小学校2年生の前半を振り返る:思考、学習習慣、環境の変化
本日は日記です。小学校2年生となり、娘の成長とともに考え方、周囲の環境も変わってきました。 【親から友人へ】 幼児期後半はコロナ禍に社会が慣れていない中、親と子... -
【小学校受験】試験直前!多忙な時期に余裕を作る時短術
小学校受験の直前期に入りました。年長9月は、直前の学校説明会、願書作成、提出、面接準備、日々のお教室と、あらゆる忙しい条件が揃う超繁忙期。試験直前期より多忙な... -
【幼児~小学生】英語絵本の適齢期を探る
今週発売の週刊ダイヤモンド22年9月10日号「小学校低学年の教育」特集に、英語学習に関するコメント掲載頂きました(76ページ)。 上記ダイヤモンドの特集記事は全体と... -
私立小のお父様同士のお付き合い
本日のテーマは差支えのない範囲で私立小のお父様同士のお付き合いについてお話します。私立小に進学するご家庭のお父様といってもとても一括りにはできません。あくま...