-
【公文】くもん算数・国語 進度目標-実績比較 2020年6月末(5歳4か月)
3か月おきに報告している公文の進捗報告です。 進捗としてはコロナ禍の3月頃から低調なのですが、これから11月にかけて公文は復習とローペースになることが予想されます。 もっとズバリ言ってしまうと、コロナ ...
-
公文 進度目標-実績比較 2019年12月末(4歳10か月):小学校受験との共存は可能?
新年あけましておめでとうございます。 2020年は令和最初のお正月となります。本年もよろしくお願いします。 新年第一回は、昨年元旦と同じく、公文の進度目標と実績の報告から始めたいと思います。 公文はブ ...
-
【公文】くもん算数・国語 進度目標-実績比較 2019年9月末(4歳7か月)
本日は半年ぶりの、公文進度の目標・実績比較をします。 実に久しぶりです。下記記事を投稿して半年経過しましたので、大きく環境も変わりました。 公文 進度目標-実績比較 2019年3月末(4歳1か月) ま ...
-
【年中4歳】3年通った幼児体操教室の効果検証と目標
今日は娘が1歳の頃から通っている体操教室のお話です。 娘が通っている体操教室は、お受験体操ではありません。 ベビークラスからずっと通っており、娘も楽しんでいるのでこれまで継続しています。 娘の体操教室 ...
-
【4歳4か月】公文式経過報告その㉙国語 漢字検定10級合格を目標に
進度:AⅡ 40-50 年齢:4歳4か月 皆さまこんばんは、WASABIです。 最近、公文国語が軽快に進んでいます。
-
公文 進度目標-実績比較 2019年3月末(4歳1か月)
皆さまこんばんは。WASABIです。 昨年8月からブログを始めたので、明日で8か月となります。 いつも多くの方にお立ちより頂きありがとうございます。 当ブログでは、ブログ開始と同時に、小学校のうちに公 ...
-
公文 進度目標-実績比較 2018年12月末(3歳10か月)
新年あけましておめでとうございます。 2019年は元号も変わる節目の年ですね。本年もよろしくお願いします。 新年第一回は公文の進度目標と実績の報告から始めたいと思います。 2018年12月末の進度は下 ...
-
【3歳】公文式教材の進度と効果(算数・国語) 【4歳】公文式教材の進度と効果(算数・国語) 【5歳】公文式教材の進度と効果(算数・国語)
【公文】2021年度KUMON未来フォーラムの招待基準と達成目標
公文では一定の成績優秀者を表彰するため、賞状やオブジェをもらう制度がありますが、更にその上の成績を挙げたお子様を対象として、地域別にホテルなどで元公文生の著名な方の講演や、公文生同士の交流などを図る未 ...
-
幼児(年少~年長)マラソン1キロタイム目標
みなさまこんばんは。 久々のマラソントピックです。 我が家では定期的に子供でも参加できるマラソン、ウォーキング大会に参加しています。 一番長いものですと、昨年11月頃に豊洲のイベントに参加した4キロウ ...
-
成果検証のための目標設定(公文)③国語
皆さまこんばんは。 前回、公文の算数(数学)の小学校までの目標を設定しました。 算数は進行ペースが概ね均等で計画を立てやすいのですが、国語については先生のご意向で順序通り進んでいないこともあり、まずは ...