-
【子供プログラミング・ロボット】LITALICOワンダー(りたりこワンダー)の特徴・費用・通学レビュー:幼児年長から通学可
小学校入学前に、プログラミング・ロボットで人気の教室、りたりこワンダーの通学を始めました。 プログラミングが気になるものの、いまいちピンと来ない方向けに、初心者視点でレビューしていきたいと思います。こ ...
-
小学校受験の幼児教室開始のタイミングと習い事整理【年少・年中・年長】
今日は小学校受験の塾・習い事の整理がテーマです。 小学校受験については、年少まで含めると、明確に志望校が決まっていて準備を始めている方もいれば、迷っている方もいると思います。早い方が良いか否かで言うと ...
-
低年齢化する幼児年長の学習塾通いの是非
先日、一部報道にてニュースにもなりましたが、中学受験の先取り学習で、低年齢化が進んでいるとのこと。 実際のところ、小学校受験が終わった後に、中学受験の予定がある方もない方も次の学習塾の調査をされている ...
-
【四谷大塚】幼児年長も受けられる無料の全国統一小学生テスト:2020年11月3日
将来、中学受験するけどまだ年長だし、まだまだ、、、と考えている方は、気を付けた方が良いかも知れません。 中学受験を検討されるのであれば、小学校入学前に既に戦いは始まっています。 四谷大塚の全国統一小学 ...
-
年長は勝負の夏休み!小学校受験直前期、夏期講習と自宅で一日何時間勉強する?
東京は梅雨が明けたばかりですが、早いもので夏休みも前半戦が終わろうとしています。本当に早い! 皆さま日々の勉強は順調に進まれてますか? ツイッターでも、日々頑張っている方のツイートが目立ちます。 今日 ...
-
年長夏から始める小学校受験:初学者におすすめの幼児教室
今日は小学校受験の初学者向けのお話をします。 小学校受験は非常に難易度に差があります。これからでも間に合う学校はたくさんありますし、今から志すことは決しておかしなことではないです。 専願にすれば有利な ...
-
【小学校受験】年長まるこ、幼児教室夏期講習の予定を決めるの巻
小学校受験、最後の夏がもうすぐ始まります。 締切講座が増えてくる中、我が家も夏期講習の予定を概ね決めましたよ。 他の習い事含め、7月~8月は下記のようなスケジュールです。 小学校受験関連 幼児教室通学 ...
-
【9月入学】小学0年生(小学校6.5年)が導入されると、繰り上がる現年中は小学校受験で不利?
娘は現在年長で、今秋小学校受験を予定していましたが、5月20日、驚きの報道が入ってきました。 コロナウイルス拡大による長期休講により9月入学が検討されていますが、文部科学省が移行案の1つとして、「小学 ...
-
【1分200円弱】年長が小学校受験塾の夏期講習でかかる驚愕の費用相場
GWあけから小学校受験の一部幼児教室は緊急事態宣言の解除を待たずに通学再開されましたね。 多くの幼児教室はオンラインで授業を再開しており、非常に混沌としています。 幼児教室も戦国時代のような様相ですが ...
-
【小学校受験・年長】外出自粛になってからの一日の勉強時間、生活サイクル
最近はコロナの関係で外出があまりできなくて、娘もやや運動不足気味です。 少し前は注意を払ったうえで公園へ行ったりもしていましたが、外出自粛要請が出てからは、極力外出を控えています。 これに関しては、守 ...