-
【新小学一年生】幼児通信教育教材の特徴・月謝・入会特典比較
いよいよ年長も後半となりました。 当ブログは公立小学校や小学校受験など、学校選びの記事が上位を占めるので、同学年の皆さまもたくさん見て頂いていると思います。 今回、新一年生(現年長)を対象に、新一年生 ...
-
【公文のコロナウイルス対応】在宅学習による大量の宿題or月謝返金→全国休室→教室別対応(休会or在宅学習)
今日のテーマは久しぶりに公文です。 コロナウイルスの対応のため、公文もまた教室運営を自粛し、自宅学習へと移行していましたが、4月21日付で5月6日まで全国の教室を休室とし、今後は緊急事態宣言解除と、近 ...
-
学研の人気オンライン英会話、クラウティの特徴、長所、月謝及び学習効果
今日はオンライン英会話がテーマです。 久々に登場したのはなぜか、、というと、今回の幼児教室のお休みを受けて、オンライン英会話の比率が高まり、また娘自身が楽しいと言い出したからです。 オンライン英会話の ...
-
まるこ、お受験体操教室に通うの巻~通常の幼児スポーツ教室との決定的な違いは、、、、月謝!~
早いもので2020年度(2019年11月)の私立小学校の試験は峠を過ぎ、ほとんどが終わりました。 東京は国立小の試験がクリスマス前まで続きますが、同時に新年長は早くも授業が始まりました。 まるこも負け ...
-
【小学校受験】スイング幼児教室の費用、合格実績及び評判
小学校受験の大手幼児教室はジャック、伸芽会の合格者が多く有名ですが、港区にあるスイング幼児教室は田町、白金、本年開校した自由が丘の3校展開にもかかわらず、ここ数年急激に合格実績を伸ばしています。 教室 ...
-
公文(くもん)と学研の違いを客観比較(学習内容、効果、月謝)
今日は人気の通学型の学習塾、公文と学研を、学習内容、効果、月謝に注目して徹底比較したいと思います。 公文と学研の比較論争について 公文と学研は同じようなスタイルの学習形態に見えますので比較されがちです ...
-
おすすめ記事 小学校受験 幼児ポピー 幼児通信教材・知育玩具 幼稚園受験
【月刊ポピー】人気高まる幼児ポピーはお受験の補助教材としてもおすすめ
今日は人気通信教材、月刊ポピーのお話です。 月刊ポピーと言えば、学校教科書完全対応(教科書別でページまで対応しているのはここだけ)で有名なのですが、幼児教材においても人気が高まっています。なぜなら通信 ...
-
【安くて優良】どんちゃか幼児教室のレビュー
皆さまこんばんは。 今日はどんちゃか幼児教室のご紹介です。 こちら、校舎が少ないのでなかなか行けないのですが、お薦めの幼児教室の 一つです。なぜかというと、、、、理英会の未就園児版の幼児教室として優良 ...
-
幼児期の習い事の費用比較:月謝格差の理由を経営学的に考えてみました。
皆様こんばんは。 今日は幼児期の習い事についてお話します。 最近、某幼児教室に通学を再開しましたが、3~4歳になると、周りでも習い事に行っているご家庭が目立ちます。 ただ、お子様の体力、懐事情を踏まえ ...
-
チャイルドアイズに一年通った効果検証(知能研究所教材を使った他幼児教室との比較)
皆さまこんばんは。 今日はチャイルドアイズの通学レビューをしたいと思います。 娘は約1年弱、知能育成コースに通っています。 このカリキュラムは、能力開発を意識したもので、七田の右脳教育と似たカリキュラ ...