小学校受験– 年少8月から年長卒業まで毎日更新したお受験記録 –
小学校受験関連ブログ記事(年少~年長まで毎日更新)です。
受験期間中も毎日更新しましたので、リアルタイムで合格まで取り組んだ過程も伝わればと思います。
-
宝仙学園小学校の試験内容、受験倍率、中学受験実績について
今日は中野の進学校、宝仙学園小学校のご紹介です。 宝仙学園小学校は,中野にある仏教系の私立共学小学校です。 非常に高い中学受験合格実績を誇り、毎年私立小学校の... -
【2019年】東京大学、京都大学 合格者数、合格率高校別ランキング過年度比較
(2019年3月26日更新) 皆さまこんばんは。 今日は東大・京大の前期合格者数の高校別合格者速報につき、合格上位校の合格率や幼稚園や、小学校で入学できる附属校の実績... -
名門小学校に複数合格する子供の共通点(幼児教室・教材・能力)
「小学校受験の合格者の特徴」を巡っては、正確な情報がない以上、議論は尽きません。しかしながら、毎年多くの情報が蓄積され、少しずつ帰納法的に確度が上がってきま... -
良い家庭教師を見つけるコツ
皆さまこんばんは。 今日は家庭教師についてお話しします。 私は大学時代ほぼ4年間、家庭教師をしていました。 少し遠かったのですが、個人契約で毎日自転車で片道20分... -
品川翔英小学校の受験倍率、学費、進学実績
本日は大井町の進学校、品川翔英小学校のご紹介です。 こちら、私立難関中学校の実績がある小学校ですが、2020年4月より校名が小野学園小学校から品川翔英小学校に改名... -
幼児教室選びで失敗しないよう注意するポイント5点
幼児期に通学する幼児教室・習い事選びは、限られた選択肢と情報の中で行う必要があります。ここで選択を誤ると、費用のみならずかけがえのない時間を失うことにもなり... -
家族で引越し:費用節約の大原則3点とチップ相場
これから引っ越しシーズンが始まりますね。幼稚園や小学校の受験を踏まえて引っ越しされる方も多いでしょう。特に幼稚園や小学校の住所制限を回避するためには、早いう... -
国立小学校を最大限併願するための住所戦略:筑波・お茶の水・竹早・世田谷・大泉・小金井
本日は東京都における国立小学校併願のお話です。国立小学校は、東京では下記のような学校が挙げられますが、それぞれ受験にあたり住所制限があります。 国立小学校住所...