2019年– date –
-
【小学校受験】優良だった運動・指示行動系の個人塾
皆さまこんばんは。 先日、小規模個人塾の記事を書きましたが、城南地区の幼児教室で当たりと思われる個人塾を発見しました。 指示行動と運動に重きを置いたカリキュラ... -
宝仙学園小学校の試験内容、受験倍率、中学受験実績について
今日は中野の進学校、宝仙学園小学校のご紹介です。 宝仙学園小学校は,中野にある仏教系の私立共学小学校です。 非常に高い中学受験合格実績を誇り、毎年私立小学校の... -
【幼児通信教材】こどもちゃれんじを3年6か月継続したレビューと効果
皆さまこんばんは。 今日は娘が6か月の頃から3年以上お世話になっているこどもちゃれんじについて、年少ほっぷ中心の教材説明、活用方法や継続による効果を検証したいと... -
【2019年】東京大学、京都大学 合格者数、合格率高校別ランキング過年度比較
(2019年3月26日更新) 皆さまこんばんは。 今日は東大・京大の前期合格者数の高校別合格者速報につき、合格上位校の合格率や幼稚園や、小学校で入学できる附属校の実績... -
名門小学校に複数合格する子供の共通点(幼児教室・教材・能力)
「小学校受験の合格者の特徴」を巡っては、正確な情報がない以上、議論は尽きません。しかしながら、毎年多くの情報が蓄積され、少しずつ帰納法的に確度が上がってきま... -
親子マラソン
皆さま、スポーツはどの程度力を入れていますか? 我が家では、基礎体力をつけるため定期的にマラソンに家族で参加しており、今日は9月以降のマラソンイベント検討中で... -
【4歳1か月】公文式 経過報告その㉔算数 年長でGまで行けるか!
算数 進度:B50-55 A130-140 年齢:4歳1か月 皆さまこんばんは。 今日は久々に算数の報告です。 いや~長かった。 3,4回AとBの反復を繰り返しましたが、ようやく安定し... -
【2019年】東京学芸大学附属高校の合格者数、辞退及び大学進学実績について
皆さまこんばんは。 学芸大学附属高校の進学実績は学芸大附属小学校志望者にとって非常に気になるところです。 昨年ブログ記事東京学芸大附属世田谷小学校 説明会要旨...