2019年– date –
-
【4歳2か月動画】公文式経過報告その㉕算数 3桁筆算の指導ポイント
進度:B75-80 年齢:4歳2か月 皆さまこんばんは、WASABIです。 今日の公文報告は算数ですが、久々の動画です。 ブログ開始当初、私は動画の編集も雑で、初期の頃は動画... -
子供(4歳)と目黒川の桜並木を縦断しました:おすすめお花見ルート2点
今日のテーマは目黒川の桜! 2019年はトレーニングを兼ねて(笑)、娘と目黒川をお花見しながら縦断しました。 本年は桜はもう終わりですが、2020年度に向けて、子供連... -
幼児期における英語の早期学習は必要?
皆さまこんばんは。 今日は英語のお話をしたいと思います。 学習指導要領が変わり、小学校5年生は既に英語学習が始まっています。 2020年度から小学校3年生も「外国語活... -
幼児教室で泣いてしまう・集中できないお子さまの改善提案
皆さまこんばんは。 今日のテーマは幼児教室・習い事で多くの方が通るであろうテーマです。 幼児教室で親離れできなかったり、子供が嫌がったりしてうまく行かないこと... -
幼児の食事の悩み解決:楽しく、美味しく、残さず食べる
皆さま、こんばんは。 今日は幼児の食事についてお話します。 多くのご家庭で子どもの食事について悩みを抱えていることと思います。 良く見られる悩みは下記の通りです... -
公文 進度目標-実績比較 2019年3月末(4歳1か月)
皆さまこんばんは。WASABIです。 昨年8月からブログを始めたので、明日で8か月となります。 いつも多くの方にお立ちより頂きありがとうございます。 当ブログでは、ブロ... -
A.L.C.貝塚学院の閉園・破産申請から経営支援まで:背景を会計士がわかりやすく説明します。
皆さまこんばんは、WASABIです。 昨日、珍しく幼稚園関係のニュースがヤフートップに出ました。 3月26日、神奈川県川崎市にある「A.L.C.貝塚学院」から、保護者宛に運営... -
【こどもちゃれんじ】すてっぷ年中教材、思考力特化コースのレビュー
こどもちゃれんじの年中教材始まりましたよ。 小学校受験に備えて、ワーク重視の教材中心の思考力特化コースを選択しました。 こどもちゃれんじでは、年少のほっぷまで...