2019年– date –
-
待ち時間がほとんどない貸し切り状態の香港ディズニーランド:大赤字?デモの影響は?子供連れでも大丈夫?
我が家では英語学習、国際理解の一貫として定期的に格安海外旅行に出かけています。 今回、一定の条件のもと、2019年8月下旬に香港へ行ってきました。 香港ではデモに注... -
香港デモで旅行は自粛・キャンセルすべき?実際に行ってみてわかったこと
皆さまこんばんは、今日は日記です。 香港は本来、大人向け、子供向け問わず、治安と費用のバランスもよく、ファミリーに人気の海外旅行先の一つでした。 海外へ行くこ... -
東京都の幼稚園受験:考査数か月前で受験を決めた方のためのトリセツ
本日は幼稚園受験のお話です。 幼稚園受験は11月上旬を中心に考査が行われますが、その準備は平均して年明けから、遅くとも4月には始めます。 幼稚園の準備期間は小学校... -
【年中4歳】3年通った幼児体操教室の効果検証と目標
今日は娘が1歳の頃から通っている体操教室のお話です。 娘が通っている体操教室は、お受験体操ではありません。 ベビークラスからずっと通っており、娘も楽しんでいるの... -
【小学校受験】幼児教室の年中夏期講習を終えて
今日は日記です。 夏も早いもので、あと一週間余りで終わりですね。 本年の夏は、幼児教室の見学も兼ねて複数の幼児教室に参加しました。この結果、ある程度全体のレベ... -
【お受験幼児教室】小学校受験に強い伸芽会とジャック、スイングの違いを通学比較(合格実績・費用)
今日は大手幼児教室で実績がある伸芽会とジャックに加え、最近勢いがあるスイングについてお話したいと思います。 先にお話しておくと、私はこの3校、程度の差はありま... -
【幼児~小学生】子供が英語で楽しめるジブリ作品(映画)10選
毎年、定期的にテレビでジブリ映画が放映されますね。繰り返し放送されても20%近く視聴率を出すこともあるキラーコンテンツです。 同じ映画とわかっていても、時間が経... -
成蹊小学校の特徴、受験倍率、進路:安倍元首相の母校で安定した人気
今日は安倍晋三元首相の母校として有名な、成蹊小学校のご紹介です。 成蹊小学校はJR吉祥寺駅と西武新宿線の武蔵関駅の丁度真ん中、ともに駅から徒歩15分~20分程度歩く...