2019年– date –
-
【おすすめチャイルドシート】ドイツで人気のModisch plus(モーディッシュプラス)が日本上陸!:おしゃれで高品質かつ低価格
今日は日記です。 暑かった夏も終わり、ドライブシーズンに入ります。 お子様が生まれたらドライブにチャイルドシートは欠かせませんが、下記全ての条件を満たすチャイ... -
主要国立大学(旧帝大等)・私立大学(早慶・MARCH・関関同立)1982年~2019年偏差値比較
本日は、主要大学の経済学部をピックアップし、国公立大学や私立大学の偏差値の長期変遷を追ってみたいと思います。 偏差値というものはよく批判の対象にされがちですが... -
アリのす観察キット観察動画:幼児・小学生の昆虫の興味を引き出し、生態を学ぶ
皆さまこんばんは。 本日は、「アリのす観察キット」のご紹介です。こちら、大きめの本屋に行くとよく目にしますが、興味が湧いてきたら買ってやりたいと思っていました... -
【2019年~2022年】慶応義塾横浜初等部の願書と試験傾向:福翁自伝、伝記小泉信三、福翁百話
今日は慶應横浜初等部の2022年度試験のお話です。 【2022年度最新情報】 慶應義塾横浜初等部では、毎年出題されていた福翁自伝のお題が突如小泉信三に変わり、大騒ぎと... -
【幼児教育無償化】預かり保育料月額11,300円上乗せ対象となる東京都の認可外保育施設一覧
今日は幼児教育無償化がテーマです。 幼稚園の利用者(満3~5歳児)で「保育の必要性の認定」(月48時間以上の就労等)を受けた園児がいる世帯は、保育料の補助に加... -
公文(くもん)と学研の違いを客観比較(学習内容、効果、月謝)
今日は人気の通学型の学習塾、公文と学研を、学習内容、効果、月謝に注目して徹底比較したいと思います。 【公文と学研の比較論争について】 公文と学研は同じようなス... -
【小学校受験 伸芽会模試】年中総合力診断テスト第10回の結果と反省
夏休み中に行われた伸芽会の結果が出ました。 今回も、差しさわりのない範囲で反省点をレビューしたいと思います。 まず、全体の平均点はトップ画像の通り、月齢順に右... -
【ICT教育】300以上の学校で採用されるschoolTakt(スクールタクト)が一般開放!特徴と評判まとめ
今日はどちらかというと、教師やコミュニティ運営者側の指導的立場にいる方へのお話ですが、テーマとしては大きなお話です。 近年、私立小学校のみならず、多くの学校や...