成蹊小学校の特徴、受験倍率、進路:安倍元首相の母校で安定した人気

今日は安倍晋三元首相の母校として有名な、成蹊小学校のご紹介です。

成蹊小学校はJR吉祥寺駅と西武新宿線の武蔵関駅の丁度真ん中、ともに駅から徒歩15分~20分程度歩く閑静な住宅街にあります。
小学校は中学・高等学校、大学まで揃った広大なキャンパス内にあり、伝統・気品・学習環境・進路ともにバランスが取れており、人気も高く、毎年倍率が高位安定しています。

目次

成蹊小学校の特徴、教育内容

校名の由来・教育理念

桃李不言下自成蹊(とうりふげんかじせいけい)

こちらは成蹊という名の由来でもあり、小学校の人格教育を象徴する司馬遷の「史記」の一節です。
桃や李(すもものこと)は何も言わないが、その美しい花や実にひかれて人が集まり、樹木の下に自然と道ができることから、人格のある人の周りに人が集まってくることを意味します。
成蹊小学校はこのように魅力ある人材の育成に力を入れています。
校章にも真ん中に桃が入っており、親しまれています。

成蹊小学校の創立者は中村春二氏、1906年に三菱総帥でもある岩崎小弥太氏とともに開塾した成蹊園という学生塾を走りとし、1915年に成蹊小学校として開校しました。教育理念と教育目標は下記の通りです。

教育理念

  • 個性の尊重
  • 品性の陶治
  • 勤労の実践
  • 師弟の心の共鳴
  • 自奮自発の精神の涵養

上記5つの教育理念に基づき、下記教育目標やカリキュラムに落とし込んでいます。

教育目標・教育特徴・行事

「ゆとりある学校生活の中で個性的な子どもを育てる」

個性的とは、「自立、連帯、創造」を意味します。
自立とは、「自ら考え、行動する力」を、連帯とは、「集団の中で自分を活かしていく力」を、創造とは、「好奇心を自己表現に変えていく力」をそれぞれ意味します。これは、たくましさを育てる、未来を切り開く力、自ら学ぶ力などの学習目標に細分化されて、授業に落とし込まれています。

特徴的なのが、凝念(ぎょうねん)という授業前に集中力を高める黙想です。左右の親指で桃の形を作り、精神集中します。
人格教育の一環として、創立時より継続して行われています。この他、創立時から続けられている伝統行事には、8章の漢文調の文体からなる心力歌、日記指導があります。

オンライン授業

コロナウイルスの拡大により全国で小学校が休校となる中、4月13日より1日2時間、ZOOMによるオンライン授業が始まりました。
1年生の読書では先生が本をカメラで映しながら読み聞かせをしたり、4年生の理科では実験映像からわかることをタブレット端末で書き込んでいきます。また、先生の質問に対して、投票機能で答えることもできます。

心の力を育む凝念もオンラインで毎日行っています。

また、オンライン保健室も導入し、スクールカウンセラーの電話、相談も受け付けています。

5月11日にはオンライン始業式が行われ、13日には朝日小学生新聞の一面で成蹊小学校の取り組みが紹介されました。

オンライン授業の代表的な学校の一つとして広く認知されています。
今後コロナウイルスが再度広がっても授業対応は安心ですね。

こみち科

こみち科は、実体験や表現活動など、子供の個性や能力を育む独自のプログラムで、大正自体から継続して行われています。
園芸や、生活学習がベースの授業です。

夏の学校行事

創立当初、成蹊小学校には夏休みがなく、「夏の学校」がありました。この伝統を引き継いだ行事が宿泊行事として残っています。
毎年長期間長期宿泊行事があるので、私立小学校の方でも多い方です。

1年生:箱根2泊3日 芦ノ湖散策、箱根寮敷地探検など
2年生:箱根3泊4日 箱根登山、周辺散策
3年生:箱根4泊5日 金時山登山、自炊
4年生:南房総白浜4泊5日 磯の生き物観察、地層見学
5年生:志賀高原5泊6日 3日間登山
6年生:南房総岩井5泊6日 2キロ遠泳(OBの医師なども参加)

学習環境

・少人数制:1~3年生は計28人×4クラス 4年生からは国際学級4名が加わり、計32名に。
・専科制:音楽、美術、体育、英語、読書は1年生から、理科は3年生から、漢字は5年生から、科目専門の講師による授業。
・学年内教科担任制:5年生より、国語、社会、算数、こみちの4教科は、4人の学級担任が1科目の教科を担当し、全クラスの授業を行う。全クラスに同じ質の授業を届けることが目的。
・日記指導:考える習慣、順序だてて考える構成力、客観性、担任との心のつながりを重視
・オリジナル教材:各教科で成蹊オリジナルの教材を用いて常行。
・パソコン活用:3年生のこみち科の授業ではパソコンを用いたプレゼンに挑戦
・英語:1年生から授業があり、4年生までは週に1コマ、5年生、6年生は週に2コマ。私立小の中では標準的なコマ数。
6年生で英検5級取得100%。リーディングは4級、リスニングは3級相当の授業を行っている。

クラブ活動

硬式テニス、サッカー、水泳、卓球、ドッジビー、バスケ、バドミントン、バレーボール、野球、ラグビー
科学部、家庭部、太鼓部、鉄道研究部、美術部、ブラスバンド部

5、6年生は毎週金曜の6限目にクラブ活動があります。
夏休みに宿泊行事を伴うものもあります。また、高校や大学と連携して指導を受けられるものもあります。

国際交流

4年生から、各学級に4人ずつ国際学級の児童が加わります。国際理解の学習では、世界各地の暮らしや考え方を学び、実際に海外の子供たちと小さい頃から一緒に学ぶ機会を得られます。
5年生の3月と6年生の8月に、オーストラリア体験学習を実施。希望者はカランドラ・クリスチャン・カレッジと、カランドラ・シティ・プライベート・スクールの2校いずれかにて、現地授業参加やホームステイにて異文化交流を行います。

その他学校生活に関する情報

給食あり
制服あり
学童なし

学校説明会の度に紹介されるのが下記書籍です。受験される前に一読しておきたいところです。

たくましい実践力が「深い学び」をつくる 成蹊小学校の教育

たくましい実践力が「深い学び」をつくる 成蹊小学校の教育

成蹊小学校
2,750円(04/16 11:57時点)
Amazonの情報を掲載しています

学費

初年度納入金:1,373,120円
2年目以降:1,081,720円
寄附金最低目安:500,000円

成蹊小学校は私立小学校の中でも学費が高いです。

志願倍率、進路

2015年~2021年度の志願者数、倍率

 

定員 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
志願者(男子) 56 357 359 329 369 359 370 356
倍率(男子) 6.38 6.41 5.88 6.59 6.41 6.61 6.36
志願者(女子) 56 298 301 306 316 326 365 353
倍率(女子) 5.32 5.38 5.46 5.64 5.82 6.52 6.30
志願者計 112 655 660 635 685 685 735 709
倍率(全体) 5.85 5.89 5.67 6.12 6.12 6.56 6.33

上図の通り、非常に安定した志願者数ですが、2020年度では女子が増加し、男子とほぼ同じ倍率となりました。
毎年6倍前後ながら、全体として緩やかな右肩上がりです。

付属の幼稚園はなく、大学まで系列校があり、同じキャンパスで学びます。
成蹊小学校の卒業生は原則として全員成蹊中学校へ進学し、中学受験組約130名、高校受験組約70名と合わせて約320名程度が高校を卒業します。うち凡そ20%が成蹊大学へ進学し、その他80%は他大学へ進学しますが難関大も多いです。毎年東大合格者も複数出し、国公立約30名程度、早慶80名程度(W合格含む)合格しています。卒業生のうち凡そ25%は国公立か早慶に進学していると推定されます。

大学合格実績は高いですが、成蹊中学受験の偏差値は凡そ50前後で、高いわけではありません。本命受験日で実質倍率2倍ほど、併願受験日で4倍~ほどです。成蹊小学校のブランドや学習環境と照らして、受験を検討する必要がありそうです。

考査内容と対策

考査は、1日目はペーパーと運動テスト(男子が午前、女子は午後)、2日目は行動観察、面接

1日目:2時間程度
ペーパー:お話の記憶、図形、推理が頻出
運動:指示行動:ボール運動、かけっこ、鉄棒が頻出
2日目:1.5時間程度
行動観察・制作:豆掴みなどの巧緻性、新聞紙、折り紙、割りばしなど色々
面接:行動観察中に両親は面接

成蹊小学校の合格実績が高い幼児教室はジャック伸芽会など伝統的に総合力のある幼児教室です。
成蹊の問題は頭を使う良問として知られ、他の小学校でも採用される傾向も見受けられます。
受験年度の対策としては、早い段階で過年度の試験に取り組んで、最終目標を明確にして、強化する必要があります。

地頭を良くする準備としておすすめなのは、0歳~2歳は七田コペルベビーパーク。3歳~5歳はキッズアカデミー
図形対策は、筑波対策をベースに、パターンブロックワンダーボックスなどが有用です。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次