2019年– date –
-
幼児(年中~年長)におすすめのジグソーパズルはアニメもの!
今日はパズルのお話です。 娘は今年中で4歳8か月になりますが、ここ最近またパズル熱が出てきたようです。 娘はドラえもんが大好きなので、トップ画像のドラえもんのパ... -
【2022年度】近畿大学付属小学校の受験倍率、学費、試験内容、進学
今日は奈良県奈良市ある近畿大学付属小学校についてのご紹介です。奈良県にありますが、大阪や京都からもアクセスが良く、通学圏が広い小学校です。 【アクセス】 最寄... -
お受験の直前期に夫婦間で意識すべき大事なこと
今日は久々に幼稚園受験がテーマですが、小学校受験にも共通する内容です。 受験直前期となり、日々願書や面接対策、万全にされているかと思います。 これらの準備は当... -
空気砲で遊びながら空気について学ぶ(こどもちゃれんじサイエンスプラス)
今日はこどもちゃれんじの教材のお話です。 こどもちゃれんじでは、年中、年少を対象に、サイエンスプラスという副教材をオプション又は単独で追加することができます。... -
MARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政)大学偏差値比較:学部別1982年~2019年
今日は東京の人気難関大学、MARCHの学部別偏差値推移を比較しながら、学部別の特徴を ご紹介します。 MARCHとは、明治、青山学院、立教、中央、法政大学の頭文字を取っ... -
公立トップ校に合格する学生の子供時代の過ごし方
今回は、少し先のお話、公立高校にフォーカスを当てて、合格するためには、どのような準備をすればよいのか?を考えたいと思います。 私自身は関西の公立の学区トップ出... -
早稲田実業学校中等部・高等部合同のいなほ祭(文化祭)に行ってきました
早稲田実業初等部へ入学すると、将来通うことになるであろう早稲田実業中等部・高等部の文化祭に行ってきました。画像は控えますが、初等部、中等部、高等部の受験をさ... -
小学校受験の補欠繰上合格の可能性:早稲田実業初等部の過去数字から推定
受験が始まると、非常に気になるのが補欠合格と、合格が回ってくる可能性がある時期です。 補欠合格とは、簡単に言うと、キャンセル待ちの合格。 正規の合格には至らな...