今日は奈良県奈良市ある近畿大学付属小学校についてのご紹介です。
奈良県にありますが、大阪や京都からもアクセスが良く、通学圏が広い小学校です。
アクセス
最寄駅は近鉄「菖蒲池駅(あやめいけ)」です。
私はこの電車が走る近鉄奈良線は非常に詳しいのですが、この菖蒲池駅は、もともと駅前に菖蒲池遊園地がありました。
駅前という好立地で遠足の定番として愛されながらも来場者がやや少なく、2004年に惜しまれつつ閉園し、2010年にこの跡地に近畿大学附属小学校が移転してきました。
菖蒲駅までは各駅から以下の所要時間です。
- 奈良から約7分
- 丹波橋(京都)から約31分
- 難波(大阪)から約27分
奈良だけでなく、大阪や京都も通学圏内となる小学校です。併設している幼稚園でも大阪や奈良、京都と様々な県から通っている児童が多いです。
教育方針
近畿大学学園の教育理念である「人に愛される人、信頼される人、尊敬される人になろう」を校訓に、教育活動が行われています。
菖蒲池の自然あふれた環境を活かし、ビオトープやツリーハウスが校内にもあり、理科や生活科の授業で、植物観察や虫さがしをしながら本物の自然に触れ、季節の移り変わりを肌で感じることができるのも特徴です。
近代ネットワークを活かし、14学部48学科を持つ近畿大学が誇る最先端の実学教育プログラムの中から、小学生の発達段階に合わせたわかりやすく、かつ、社会に出て生きる力となる様々な連携授業も実施されています。
薬学部、近代マグロの水産研究所、建築学部、法学部など様々な連携教育で体験学習をしています。
近大もまた私が学生時代、私の親世代の近大とイメージが全く異なります。
私が子供のころ、近大の周囲は20円でできるゲームセンターが連なる町というイメージでしたが、今の近大は全く異なり、関西大学に迫る人気の私立大学です。
ちょうど近大の人気が高まりだしたころに、小学校も移転したことになりますね。
このあたりは閑静ですので、小学生が育つ環境としては良いところに移転したと思います。わかってるな~という印象。
山を抜けると空気も綺麗ですしね。
菖蒲池駅の北改札口を出てすぐのところに学校の入り口があり、遊園地があった頃と同様、小学生でも安全に通学することができます。
昔から近大付属は大学へ進学することを前提とした学校でもないので、幅広い進学の選択肢があります。
入試情報
近畿大学付属小学校の2022年度の応募要項は以下の通りです。
公式ホームページでも確認ができます。
定員 | 150名(内部推薦含む) |
出願期間【Web出願】 | 令和3年8月30日(月)~9月13日(月) |
入試検定料 | 20,000円 |
保護者面接日 | 令和3年9月25日(土) |
入学試験日 | 令和3年9月29日(水) 知的テスト・口頭試問・生活テスト・集団活動 |
合格発表日【Web発表】 | 令和3年10月1日(金) |
入学手続き | 令和3年10月1日(金)~10月8日(金) |
近畿大学付属小学校の出願はパソコン・スマートフォンから行うことができ、ペーパーレスの「エコ出願」となっています。出願に関する問い合わせも24時間コールセンターがあるので安心です。
二次試験が年明けの令和4年1月~2月にかけて行われますが、募集人数が5名と少ないため、入学を希望される方は1次試験で試験を受けたほうがよいでしょう。
倍率
2018年度~2021年度の受験者人数と倍率は上図の通りで、男子志願者は増加、女子志願者は減少傾向です。
合格者数は2021年度のみ93人と開示されています。
小学校の定員が150名で、幼稚園の卒園生約50名がほぼ全員内部進学していることから、合格者はその他100人として倍率計算しています。全体として倍率は安定していると言えそうです。
男子 | 女子 | |||
受験者 | 受験者 | 倍率 | 備考 | |
2018 | 59 | 56 | 1.15 | 推定 |
2019 | 65 | 52 | 1.17 | 推定 |
2020 | 78 | 50 | 1.28 | 推定 |
2021 | 83 | 42 | 1.34 | 実績 |
試験問題
ペーパー:知能テスト(約45分)約10枚
記憶、図形、比較、推理、常識など標準的な問題
行動観察:15名ずつ実施
遊びを通じて協調性などのグループ行動観察を行う
生活常識:服のたたみ方、紐結び、箸つかみ(5分)
面接:保護者(約15分)
面接事例
志望理由
小学校に対する印象
休日の過ごし方
子供が興味を持っていること
対策
倍率が1倍余りなので、標準的な対策をしていれば問題ないです。
面接は近畿大学に関する調査をしたうえで臨めば不覚を取ることはないでしょう。
ペーパーは市販の標準的な問題中心でも問題ないです。
学費
近畿大学付属小学校の学費は以下の通りです・
入学金(入学時のみ) | 200,000円 |
授業料 | 年額 660,000円 |
施設料 | 年額 100,000円 |
制服・用品費 | 約130000円 |
その他、教材費、保護者会費 | 参考 1年時 約116,000円(令和元年度実績) |
上記以外に、宿泊行事費・ケータリング給食費(週3回)が別途必要で、直接業者に支払いとなります。宿泊行事費・ケータリング給食費に関しては金額が公開されていません。
初年度約120万円、2年時~約85万円に宿泊行事費・ケータリング給食費が加わるという計算になります。
卒業後の進路
小学校卒業生の5割が内部進学で付属の中学校へ、残りの5割が他の有名国立・私立中学校へ進学しています。進学先としては、大阪桐蔭・清風南海・四天王寺・神戸女学院・灘・奈良教育大・京都女子・同志社・立命館などです。
付属中学校・高校からは半数が近畿大学の各学部に進学しています(医学部・薬学部は特別推薦制度あり)。その中でも、英数コースアドバンストの進学した生徒は7割以上が国公立・難関私立大学に合格しています。
コメント