2019年– date –
-
【2020年東京近郊】幼児・赤ちゃん連れも座って見られる花火大会と無料の穴場
今回は幼児・未就園児を対象とした東京の花火特集です。 花火は子供から大人まで楽しめ、1歳程度の赤ちゃんにとっても非常に大きな刺激となります。娘の場合は1歳6か月... -
【2020年】2019年の試験日程から来年度の私立小学校11/1~5併願を考える
本日は小学校受験の併願に関して考えたいと思います。。 受験する希望が複数あるとき、そもそも併願できるか否か、事前に確認すべきです。 下記は2019年の考査日程一覧... -
【4歳4か月】公文式経過報告その㉙国語 漢字検定10級合格を目標に
進度:AⅡ 40-50 年齢:4歳4か月 皆さまこんばんは、WASABIです。 最近、公文国語が軽快に進んでいます。 くもんの推薦図書から一部抜粋した文章題を読んで、記号や論述... -
集中力アップにつながる子供の正しい姿勢と猫背の治し方
私は脊椎側弯症という後天性の背骨の歪みに悩まされています。というのも、原因ははっきりしています。中学生のころ、カバンに参考書をたくさん入れて持ち運びし、通学... -
【小学校受験】行動観察:お友達のお話を聞けるようにするコツ
皆さまこんばんは、WASABIです。 小学校受験で行動観察は頻出ですが、気をつけるポイントはいくつかあります。 今回、「人のお話を聞く」にフォーカスを当てます。 人の... -
【小学校受験】東京都のお受験幼稚園と普通の幼稚園の比較
今日は幼稚園生活に関する日記です。 数か月前、HOME's様の記事に幼稚園の暮らしについて寄稿させていただきましたが、その続きとなります。娘が通う幼稚園は、都心にあ... -
【幼児・小学生】珍しい習い事を試してみよう:ボルダリングからユーチューバーまで
皆さまこんばんは、WASABIです。 子供は0歳、1歳の頃は習い事の選択肢が限られていますが、2歳、3歳と年を追うごと習い事の幅が増え、小学生まで広がり続けます。 やや... -
【赤ちゃんと脳】なぜ人間は3歳未満の記憶はほとんどないのか?
皆さまこんばんは、WASABIです。 皆さま、昔の記憶をどのぐらい覚えていますか?私は3歳の頃、母親と一休さんの歌を聴きながら踊って笑っていたような気がする、という...