今日は京都府にある立命館小学校のご紹介です。
有名私立大学の「関関同立」の1つである「立命館大学」を持つ、立命館学園の小学校のため関西では人気の小学校です。
アクセス
立命館小学校へのアクセスはバスを利用します。
「北大路駅2・3番出口」「北大路バスターミナル」から西へ徒歩約3分のところにあります。
各駅から最寄りのバス停までの各所要時間は以下の通りです。
・JR 京都駅から約14分…地下鉄烏丸線「京都駅」より国際会館行へ乗車「北大路駅」下車
・京阪出町柳駅から約13分…市バス1 系統「西賀茂車庫行」へ乗車「北大路駅」下車
・阪急烏丸駅から約10分…地下鉄烏丸線「四条駅」より国際会館行へ乗車「北大路駅」下車
・京阪三条駅から約15~20分…市バス37 系統「西賀茂車庫行」へ乗車「北大路バスターミナル」下者
京都府でも中心地の京都市にあるため、京都だけでなく大阪・奈良・滋賀からも通うことができます。兵庫県や愛知県からも通っている児童もいるようです。
教育方針
立命館学園は2つの大学、4つの高等学校、4つの中学校、1つの小学校を有する学園です。
「人生を豊かにし、学問を大成させるには、生き方の根本、学びの基礎・基本を若いうちにしっかり養い育てることが重要である」というのが立命館学園の創立からの信念です。
小学校では立命館学園の信念に基づき、「まなびの数だけ、世界はひろがる。」をモットーに、4つの教育の柱で、学力や芸術教育、倫理教育など、人として生きていくうえでの基礎基本の習得を目指しています
―4つの柱―
1、確かな学力を育てる教育
2、真の国際人を育てる教育
3、豊かな感性を育む教育
4、高い倫理観と自立心を養う教育
さらに、小中高の12年間を一貫教育とし、ICT教育や国際交流に力をいれ、グローバル人材の育成も行っています。
2022年度入試日程
立命館小学校の2022年度の募集要項です。
公式ホームページでも確認することができます。
プライマリー入試A日程 ※1 | プライマリー入試B日程 | |
募集人数 | 約120名 | 若干名 |
出願日程 | 2021年7月20日(火)9:00~ 7月30日(金)17:00 | 2021年9月27日(月)9:00~ 10月4日(月)17:00 |
試験日 ・ 試験内容 | 2021年8月18日(水)~23日(月) 面接(受験生と保護者)※2 2021年9月5日(日) 考査(パーパーテスト、行動観察) | 2021年10月9日(土) 考査(パーパーテスト、行動観察) 面接(受験生と保護者) |
入学検定料 | 20,000円 | 20,000円 |
合否通知発送日 | 2021年9月7日(火) | 2021年10月11日(月) |
※1 なお、2022年度のプライマリー入試A日程は募集が終了しております。来年度受験される方は参考にしてください。
※2 A日程の面接では、受験生が家で書いてきた絵をもとに、個人面接も行われます。
学費
立命館小学校の学費は以下の通りです。
入学金(入学年度のみ) | 300,000円 |
授業料 | 年額 800,000円 |
教育充実費 | 年額 200,000円 |
給食費・教材費 | 年額 約160,000円 |
宿泊体験日等 | 6年間で約150,000円 |
寄付金 | 任意額 |
入学時には別途、制服代も必要です。
初年度は約140万円、2年時以降は約110万円の学費が必要となります。
受験倍率
2017年度の受験倍率は約2.0倍です。
近年の受験倍率は非公表です。
2021年度試験内容
2021年度は考査の日程が1ヶ月ほど遅くなりました。
入試Aと入試Bで試験内容は異なりますが、合格者は入試Aでほとんど決まり、入試Bは二次募集的意味合いが強いです。
21年度試験内容:1日で実施。月齢考慮あり。
12人程度のグループで2時間程度。ペーパーは鉛筆。
ペーパーテスト:お話の記憶、言語、常識、観察、推理、観察、数量など。
巧緻性:リスとドングリの絵に線引きや塗り絵、ハサミ切り、糊付け
グループ行動観察:新聞紙を丸めた筒と輪投げの輪を使った指示行動
運動:模倣体操(タンバリンの音に合わせて行進、ものまね)
※21年度は個別審査実施なし
事前の指定日に親子面接あり
親子面接事例
両親
自己紹介
家庭の教育方針
志望理由
私立小学校についてどう思うか
子供の長所と具体例
小中高の一貫教育に対する考え方
ICT教育に関する見解
よくある質問が並びますが、自己紹介は珍しいですね。
本人
21年度は事前に家族で楽しかったことをテーマとした課題画があり、その絵に関する質問をしながら面接実施
内部進学
立命館小学校では、高校までの12年間を一貫教育として教育を行っているため、ほぼ全員が立命館中学校・立命館高等学校へと内部進学しています。
高等学校から大学へは、1学年約250名のうち約200名が立命館大学・立命館アジア太平洋大学へ進学していることから、小学校から入学している児童は、過半数が小学校~大学までストレートで内部進学していることになります。
残り50名の他大学への進学先は、国公立や有名私立大学がほとんどです。医歯薬の大学にも毎年15名程が合格しており、難関大学の合格率が高いのが立命館学園の強みとなっています。
難関大学への合格率も高いことながら、内部進学でも「関関同立」の1つである立命館大学に入学できることから、小学校から入学れば受験のハードルが下がるので、関西では人気の小学校となっています。
コメント