小学校受験本番が近づき、そろそろ決めておかないといけないのが体操シューズです。
足はどんどん大きくなりますが、型は決めておいた方が良いです。
我が家は今週も5キロマラソンに出る予定ですが、かけっこには親子ともどもこだわりがあります。
幼稚園生活でこれまで色々試した中で、
娘に一番好きで一番速く走れるのはどれ?という質問では、迷わずスクスクか、瞬足シリーズと答えます。
瞬足シリーズはデザインがカッコよい分、学校によっては少し派手かなと考え、我が家は受験ではスクスクを予定しています。
受験上、教育シューズなどシンプルなマジックテープタイプも人気で、この他小学生らしい上履きタイプやスリッポンタイプもあります。
シューズタイプ比較
メリット | デメリット | |
マジックテープ | ・テープを締めてジャストサイズに調整できる。 | ・本番時、テープの締めが緩いと脱げる危険。 |
上履き(バレー) | ・子供らしく見栄え良い。締め漏れリスクがない。 | ・本番時、ジャストサイズでないと脱げやすい。 |
スリッポン | ・足にフィットし、締め漏れリスクがない。 | ・本番時、ジャストサイズでないと機能低下。 |
どれもサイズを間違わなければ有効に機能します。
使い勝手が良いのはマジックテープでしょうね。幼児なので、テープの締めが緩いなど、注意を払う必要があります。
試験直前は、希望のサイズがないなどのトラブルも考えられます。
足のサイズを自宅で測れるフットメジャーは安価なので手元に準備しておき、早い段階で2サイズ準備しておくと良いでしょう。
スクスク(アシックス)
リアルでもネットでも受験上人気No.1と思われるマジックテープタイプのシューズです。
なぜかというと、見てください。このシルエット。嫌味もなく、完璧です。そして、履きやすい。アシックスというブランドの信頼性。
迷ったら、本番はこれで良いと思います。
瞬足そくいく
小学生に大人気の瞬足シリーズの白も人気があります。
瞬足と言えば、コーナーで差をつけるというキャッチコピーがありますが、俊敏な立ち回りはお受験でも重要です。
ただ、受験界では派手な方になりますので、学校によってはデザインで敬遠する方も多いでしょう。
実用性は抜群ですので、とにかく早く俊敏に動くという意味では非常に有効でしょう。
アシックス「スクスク」と瞬足「そくいく」の比較
早く走れる人気のシューズ、スクスクとそくいくを比較してみました。
同じ17cmです。
まずは外観。アシックスの方が大きく、瞬足はスマートなシルエット。
横から見てみると、こんな感じ。
デザインはアシックスの方がすっきり。
靴底はアシックスのほうが分厚いです。
マラソンするとわかりますが、厚底の方が疲れにくいです(足が痛くなりにくい)。
一方、薄いと軽さにつながり、早く走りやすいです。
靴の裏です。スクスクの方が粗く、徹底的にすべらないぞって感じがします。
瞬足も滑りにくい仕様で評価が高いです。
教育シューズ フレッシュ21
スクスクを更にプレーンにしたデザインが教育シューズのフレッシュ21です。
こちらも見栄えと機能性に優れ、大人気です。
上履き(バレータイプ)
通常の上履き(バレー)タイプも人気です。
上履きは見た目に優れますが、マジックテープのような調整ができず、
大きいサイズにすると脱げやすいので、試験時には注意を払う必要があります。
[アキレス] 上履き バレー 日本製 布製 14cm~26cm 2E キッズ 男の子 女の子 CHB 6300 白 17.0 cm
スリッポン
スリッポンタイプは、全体を包み込むのでジャストサイズ時に効果を発揮し、マジックテープで必要な締めるという一手間が不要です。ツボにはまれば履きやすいというメリットもありますが、お受験においてはやや少数派かなという印象です。