小学校受験に適した願書向けボールペンを実際に書いて比較:水性・油性、太さは?

小学校受験 ボールペン 文字比較

さあ、願書を書こう!と決めた時、気になるのがボールペンです。
幼稚園受験、小学校受験と受験を経験しましたが、小学校受験では最終的に0.5mmの水性を選択、無事合格しました。

この点、私はかつて資格試験でボールペン議論について研究し尽くしました。
時間との勝負で、長文を手でへとへとになるまで、ボールペンで回答しますので、当時はいかに書き心地よく速記できるかという点でした。この点からは三菱のジェットストリームが人気ありました。滲まず、早く書けるため当時一番人気でした。

しかし、願書などじっくり綺麗に書く目的においては、ジェットストリームが一番というわけではありません。
ということで、私がいつもお世話になっている文房具専門店、伊東屋でズバリ小学校受験向けの願書向けでおすすめのボールペンを聞いてみましたよ。

伊東屋で受験向きと紹介いただいたのは、PentelのENERGELと、PILOTのV CORNでした。
(当然ながら、こちらはお店の見解ではなくて、居合わせた店員さんの見解です。。)

ENERGELはロフトで履歴書向けのボールペンとして同シリーズのものが売られていました(下図)。
見た目は異なりますが、同じ0.5mmで購入して試してみたところ、文字は同じように見えました。

私が普段使いでよく使用している同価格帯のボールペンuni-ball signo、ジェットストリーム、店員さんに紹介してもらった上記2本を実際に試し書きしたものは下記の通りです。

なお、ありのままで記載しましたので、字の汚さは流してくださいね(笑)

小学校受験 ボールペン 文字比較

人それぞれですので、お好きなものをご利用いただければと思います。
人気のボールペンの特徴は下記の通り。

ボールペン特徴
uni-ball signo書きやすいと一般人気。スタイリッシュ。
JET STREAM滑らかな書き心地で資格試験で人気。速記向き。
PILOT CORN力強い文字で店員のおすすめ(受験で実際に使用した)。
Pentel Energel受験・履歴書で定評確立。
SARASAuniballと似たシャープな文体。お好きな方を
小学校受験 願書ボールペン 比較

ジェットストリームはつるつるしているので、やや滑りながら書いている印象で、速記向きです。
そのほかは、一つ一つエッジが効いているので、メリハリがついた文字を書くことができます。
今回ご紹介していませんが、メジャーどころではZEBURAのサラサもあります。ここまで含めれば概ねカバーできると思います。

小学校受験願書においては高いボールペンが良いというわけでもなく、使い慣れたボールペンで十分とされています。

よく万年筆で書いたほうが良い?という質問がありますが、万年筆は指定の筆記用具とされていない可能性がある一方、ボールペンがダメというルールはまずありません。このため、普段ボールペンを使っているのであれば、ボールペンの方が良いです。
ボールペンも時間をかけて進化し、どれも滑らかで滲みにくく、非常に性能がよいと感じます。
海外に行った時に、現地のボールペンを借りてみてください。書きにくい、出ないなどストレスを感じることが多く、日本のボールペンがいかに優秀か実感します(笑)。日本のボールペンは安くても品質が良いです。

油性と水性も迷うところですが、指定がなければどちらでも良いものの、水性をお勧めします。

ボールペンの太さはこだわりなければ、0.7mmか0.5mmが無難とされていますが、0.38mmも違和感は感じませんね。
一般に太くなれば力強さ・明瞭性が増すかわりに印象が幼くなり、細くなれば知的な印象を与えますが、見えにくくなることもあります。

下記パイロットVコーンは力強い見映えになり、父親が書く願書にぴったりの印象。
このボールペンで願書いっぱいに文字を敷き詰めると、ぱっと見の見栄えが非常に良いです。

パイロット Vコーン【黒】 LVE10EFB

パイロット Vコーン【黒】 LVE10EFB

84円(09/18 20:26時点)
Amazonの情報を掲載しています

妻が一番好きなぺんてるエナージェル。どちらかというと一番受験向き。
書き心地はuni ballと似ており、Vコーンよりスラっとした文字になります。
母親が書く場合はこちらもおすすめ。

実際にある程度長文を書いて仕上げてみると全体の見映えで違いに気づくこともあるし、字の大きさや行間にも因ります。
文房具店で試用しただけですと判断しがたいことが多いので、1,2行実際に書いて、色々試していただければと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次