【2023年4月開校を目指す】まおい学びのさと小学校の特徴と期待・評判:テストや成績がない私立小学校

来年2023年4月、北海道長沼町に新しい私立小学校、まおい学びのさと小学校が開校予定です。
まだ確定したわけではなく、2022年9月までに学校法人の設立計画などの提出が必要で、その後私立学校審議会で了承されれば、開校が正式に決まります。

こちらの学校、従前の学校と異なり、テストや通知表がなく、児童が好きな授業を選べるカリキュラムを予定しており、新聞等で注目されています。

目次

学校開校までの予定と経緯

運営するNPO法人は「まおい学びのさと」。代表理事の細田氏は「子どもたちの好奇心を最大限信頼して、のびのび通える学校をつくりたい」とコメントされており、noteやSNSなどを活用して説明会などの周知をされています。

校舎は、2020年3月に廃校となった旧北長沼小を使用し、将来的には小学校の卒業生が通う中学校を開設することも計画しているようです。

 体験学習を重視し、和歌山県橋本市の私立小中学校「きのくに子どもの村学園」をモデルにされたとのこと。
「楽しくなければ学校ではない」と強調されており、このキャッチフレーズは東京で人気の私立小、都市大学附属小学校に似ています。
体験学習は長沼町で農業やアイヌの楽器づくり、自然体験などの体験授業、地元食材を生かした食事も提供する予定。

 かつては資金不足で取り下げ、児童確保の見込みが足りずに承認を得ることができなかったようですが、今は運営資金は寄付などでめどがたち、現時点で60名の入学希望者がおり、前提条件をクリアしたようです(参照:1月18日毎日新聞)

学校の評判は?テストがなくても勉強は大丈夫?

宿題やテストがないと聞くと、勉強は大丈夫?と疑問に思う方もいるでしょう。

Q&Aから関連する質疑応答、及び毎日新聞の学校紹介記事におけるヤフーコメントをご紹介します。

Q.人格面の成長を重視しているようですが、学力面ではどういう目標を持っていますか?

A.学習指導要領の目標に沿って指導するのが大前提ですが、「何年生までにこの学力を身につける」という部分は目標にしていません。例えば学習指導要領では、九九は2年生までに習得することになっていますが、2年生ではどうしても覚えられなかった子が、その後自分が必要になった時に驚くような速さで習得できたりします。子どもたちのタイミングで、6年の間のいつ習得してもいいと考えています。
学習指導要領の最低ラインとされている学力は幅広く詰め込んであり、公立の学校でも、そのラインを超えられていない人もいます。だからといって、そういう人がダメということでは無いはずで、全く問題ないと考えています。全部をクリアすることは難しいかもしれませんが、関心のある分野は学習指導要領の目標ラインをはるかに超える学力がつく学校です。クリアできてない分野でも、学び方が定着しているので、必要になった時に学習しても十分追いつけると考えています。

Q.学年縦割りで活動するようですが、学年によって発達も違う部分はどうやって補うのですか?

A.基礎学習として「かず」「ことば」の学習時間を設けます。基礎学習は1〜3年と4〜6年に分けて学びます。発達による理解度の差はそこでサポートします。プロジェクトやミーティングは縦割りでの実施となり、高学年が主体となっての活動になるかもしれませんが、低学年はその姿を見ながら学んでいきます。

ヤフーコメントより
概ね肯定的なコメント5割、中立的4割、否定的なコメントが1割

横山洋子様
千葉経済大学短期大学部こども学科教授
子どもが知的好奇心から出発して主体的に学べる小学校の開校を、とても嬉しく思います。机上でさせられる勉強ではなく、地域の人々と関わりながら体験から生きた社会を学び取れるのです。そして、できないところを減点されて評価されるのでなく、「今日はこんなことが分かったぞ」と自分の世界を広げていく喜びを一貫して体感できるのです。
「楽しさ」をコンセプトに各学年の学びの軌跡を積み上げ、学力がしっかりついていることが証明されれば、全国の小学校がその取り組みを参考にできるでしょう。大いに期待し、応援し続けます!

ma様
凄くいいことだと思うんだけど
6年間ここで過ごして
中学、高校で普通の授業についていけるのかな。
どうなっていくのが正解なんだろう。 
賛成12873 反対717

アクセス

北海道夕張郡長沼町東2線北15番地

札幌市より車で約50分、新千歳空港より30分(バス有)
道路沿いに建つ赤い三角屋根が特徴の3階建て

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次