東京都の幼稚園受験⑪3保→2保受験による転園について

これまでこのテーマでは我が家の昨年の経験談に基づいてお話してきましたが、
2保受験であれば、現在の娘の年次となります。

2保受験の有力幼稚園も多いので、転園含め準備されている方も多いと思います。

わが家では、お受験教室にて情報を集めるだけ集めて、よくよく考えましたが、受験はしません。

理由としては、第一は今の幼稚園は指導内容も充実し、小学校受験においても実績が十分であること。第二に、これは合理的な考え方ではないのですが、娘が非常に幼稚園を好きで、幼稚園側も十分可愛がってくれていること。
最後に、娘も3歳なりによく物事を理解するようになってきているので、最善かどうかわからない状態で、転園という経験を子にさせたくない趣旨です。
一日に何度もなんで?と聞いてくるような娘ですが、3歳であってもごまかした説明はしたくないです。

このブログのテーマの通り、よく情報を集めて、実体験の上、判断するタイプなので説明会へ行ってみたことはあります。幼稚園の知っている顔が目に入ることもありましたが、どうも胸が痛い。お互いそうなんだと思います。

このあたり、お受験幼稚園において、3保のご家庭が2保受験したい気持ちはよくわかります。有名付属幼稚園がいくつか出てきますので、志望するご家庭は先に合格してしまえば小学校受験を回避できますから。

ただ、2保受験したいと考えた方が、現幼稚園に隠れてこっそり受験しなければならない環境は、幼稚園側にも受験者側も双方不幸なことと考えます。

幼稚園側で誓約書を書かせるところも多いですが、本来は幼稚園側も本意ではないでしょう。面接時まで最大限の敬意を払っていたご家庭が、入園後すぐに次の幼稚園の試験準備をして、1年で去るなんて事態は幼稚園側は避けたいでしょう。
幼稚園児を大切に考えている幼稚園であれば当然かと思います。

11月の受験日は、毎年年少クラスで、数人風邪か体調不良でお休みになるわけですよね。2保採用する幼稚園側も、こっそり幼稚園を休んで、転園するため面接に来る幼稚園児の多くを採用することになるわけです。

転職活動じゃないんですから、2保受験を巡る慣習には少し違和感を感じます。このあたり、管轄の文部科学省主導で、お互いウィンウィンとなるやり方を考えていただきたいものです。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次