【2023年度】慶應義塾横浜初等部の受験倍率・試験内容・説明会・願書情報まとめ

慶應横浜初等部

本日は慶應義塾横浜初等部の受験合格に資する情報を提供するため、過去の受験倍率、試験内容、願書を受験経験に基づきご説明します。

目次

基本情報

創立年度:2013年
創立者:福澤諭吉
児童数:648名
教員数:約25名
制服:あり
土曜授業:あり
昼食:給食
スクールバス:なし

横浜初等部は福沢諭吉の独立自尊の精神を体現した未来の先導者を育てるために、小学校から大学までの一貫教育の新たな源流として2013年に開校した新しい学校です。

何かと幼稚舎と比較されますが、幼稚舎は港区の広尾と東京のど真ん中にあるのに対し、初等部は東急田園都市線の江田駅で、緑豊かな場所にあります。教育理念は共通するものの、具体的な教育指導は大きく異なります。

慶應義塾幼稚舎との比較

・小学校の立地(広尾と江田)
・中学時の進学先(幼稚舎は選択肢があるが、初等部は湘南藤沢となる)
・大学学部進学先は幼稚舎と同様良好
・より勉強に力を入れる傾向
・新しい思想を幅広く受け入れる校風
・新しい学校でOBがいないためフリーでも受験しやすい

横浜初等部は幼稚舎OBの方にとって併願校の位置付けですが、まだ初等部OBがいないため、それ以外の方にとっては試験内容も標準的で、受験しやすい学校です。合格者も非慶應関係者がたくさんいます。
最終的な慶應義塾大学の学部進学先も幼稚舎と変わりませんが、中高を湘南藤沢で過ごすこととなるので、生活が一変することには注意が必要です。

アクセス(江田駅から学校まで)

慶應義塾横浜初等部は東急田園都市線江田駅から徒歩10分で、緑豊かな住宅街の中にあります。
駅前にはいくつかの居酒屋やレストラン、カフェがありますが数えるほどしかありません。
コンビニが駅前の東口(学校と逆)にありますので、何か必要なときはこちらで。

慶應横浜初等部 通学路

ユニクロやコメダ珈琲店、赤田西公園のお隣を通って真っすぐ歩き、左折します。
赤田西公園もまた非常にのどかな公園でした。地元の方がたくさん集まる公園。
幼稚舎の周りとはかなり雰囲気が違います。

慶應横浜初等部 通学路3

真っすぐ歩くと、左側に初等部が見えてきますが、急な丘になっていますので中をみることはできません。
ここが学校ではなく河川敷であれば、網を持って昆虫探しに飛び込んでいたところ。

慶應横浜初等部 通学路2

学校の正門へ着きました。駅からここまで約10分、結構ありました。
お天気だったこともありますが、幼稚舎と全く異なる通学路で、のどかで気持ち良い行程でした。

電車通学になると、渋谷方面からの下りであれば座って通学できるようです。
6年間のことですので、この点は大きいかも。
初等部では早い段階で一人で通学することが求められ、自立が求められます。

慶應横浜初等部

学費

単位:円
考査料30,000円
入学金340,000円
年額授業料950,000円
教育充実費470,000円
給食費110,000円
2022年度 学費

2023年度試験日程

募集人員男子66名 女子42名 計108名
受験資格2016年4月2日から2017年4月1日までに生まれた者
募集要項日付 2022年9月1日(木)~9月7日(水)*平日のみ
場所 横浜初等部事務室
時間 9:00~11:00,13:00~15:00

日付 2022年9月8日(木)~10月1日(土)*無休
場所 慶應義塾大学三田キャンパス警備室
時間 7:00~22:00

[要項代金]
1部 1,000円 
出願期間[インターネット出願専用サイトでの登録]
2022年9月1日(木)~10月1日(土)
*詳細は募集要項をご確認ください。

[出願書類の郵送]
2022年9月30日(金)・10月1日(土)
*郵送受付のみ
*この期間外の消印があるものは受付不可。(国外から郵送の場合はこの期間に必着)
試験期間[一次試験] 11月11日(金)
[二次試験] 11月21日(月)~24日(木)
*試験は期間中の1日のみ
試験会場横浜初等部 校舎
合格発表[1次試験] 11月16日(水)合格者に2次受験票送付
[2次試験] 11月29日(火)合格者は受験票と引き換えに30日に入学手続書類受取
入学手続[入学手続書類の配付日] 11月30日(水)
[入学手続日] 12月2日(金)授業料のみ分納可

概ね昨年度と同じ日程となりました。2022年度よりインターネットでの事前登録が必要となりました。
例年と同様であれば、幼稚舎の入学手続後、横浜初等部に合格した場合は、入学手続の納付金を振替できる制度があります。

募集概要│入学案内│慶應義塾横浜初等部 (keio.ac.jp)

慶應義塾横浜初等部の受験倍率(2016年~2022年)

上図の通り、志願者は毎年概ね右肩上がりです。

男女で合格者に傾斜があることから、毎年女子の方が難易度が高いです。
受験倍率は毎年私立小学校で上位1,2を争う高倍率で、慶應義塾横浜初等部の2022年度の受験倍率は男子の倍率が12.94倍(前年度12.12倍)、女子の倍率も16.31倍(前年度16.17倍)と難化しました。

男子約280人、女子約180人が1次試験を合格して2次試験へ進みます。2022年度1次試験の通過倍率は男子が約3.0倍、女子が約3.8倍でした。男子66人、女子約42人が2次最終合格しますが、2次試験の合格倍率は男子が約4.2倍、女子が4.3倍でした。2次試験の倍率は男女ともほぼ同じで、男女の倍率格差は1次で調整されたこととなります。

受験倍率の定義は
受験倍率=受験者÷合格者
です。この点、受験者の定義、合格者の定義により解釈が変わってきますのでご注意ください。

受験倍率を判断する場合の留意事項
①合格者は定員ベースなのか実合格者数なのか(実合格↑→倍率↓)
②出願者と受験者には乖離がある(受験者の方が↓→倍率↑)
③補欠合格が加味されているか(補欠いる→倍率↓)
④定員・合格者に内部進学が含まれているか(含む→合格者↓→倍率↑)

スクロールできます
 2016年2017年2018年2019年2020年2021年2022年
志願者(男子)662702772763772800854
倍率(男子)10.0310.6411.7011.5611.7012.1212.94
志願者(女子)566540601636602679685
倍率(女子)13.4812.8614.3115.1414.3316.1716.31
志願者計1228124213731399137414791539
倍率(全体)11.3711.5012.7112.9512.7213.6914.25

2021年試験当日の受験率は?

最難関校の一つでありながら11月中旬以降に試験が行われるため、併願しやすいため受験者が多いです。
但し、併願しやすいとは言っても、多くの受験生が11月1日校など二次試験前に合否を決めることから辞退者も多いです。

2021年度の一次考査は2020年11月11日に実施されましたが、廊下を頻繁に歩くグループごとの欠員で辞退率がわかります。
数グループを数えた限り、一次考査の辞退率は概ね10%~20%弱でした。

出願からの時間が空いている割には、辞退率は低い印象です。横浜初等部は試験日程が特殊で、試験対応も願書と子供の考査だけですので、出願後は親は同席するのみで、面接など出番がありません。このため、願書さえ準備できれば出願しやすく、更に11月11日までに多くの学校で合格発表がありますので、一定の辞退者は出てきます。

一次試験受験時のタイミングでは、まだ幼稚舎、早実の結果が出ていないこともあり、多くの方が受験することとなります。
今年は願書が最終日売り切れたキャンパスもあるほどで、多くの志願者が集まったと推定されます。
いずれにせよ、早くから準備してきた上位者の実質難易度は変わりないでしょう。

二次考査のタイミングでは早慶に加えて今年は筑波の最終発表も控えており、今年は昨年より辞退者が多いと思われましたが、こちらも一次と同等の辞退率でした。

慶應義塾横浜初等部入試問題集 (2023) (有名小学校合格シリーズ)

慶應義塾横浜初等部入試問題集 (2023) (有名小学校合格シリーズ)

伸芽会教育研究所
7,110円(10/03 19:02時点)
Amazonの情報を掲載しています

試験内容詳細

過去2年の試験内容をお話したいと思います。試験前後の内容も掲載しておきます。
2021年度の試験内容の情報は幼児教室にも情報提供しており、1次・2次ともに試験期間終了後、2日後に更新しているので恐らく日本最速です。

2020年度

考査順は月齢順です。

1次試験

約40分
ペーパー:四方観察、電車・食事のマナー、地図の移動
クレヨンとクーピーを使用

難問・奇問が少ないと言われており、2020年度は1次ペーパーの難易度が易化したと言われています。

2次試験 

約90分
制作:座布団に正座して粘土づくり。制作中に質問あり。作ったものを説明
運動・行動観察:模倣体操、ボール運び、リレー、お話を聞く

指示行動はもちろん、走力・遠投など運動能力が求められる学校です。

後述する説明会でも機械的なお受験対策を嫌うと見られる趣旨のお話もありました。

2021年度

試験当日、学校までの行程で学校関係者が見ているか気になりますが、駅前も人がまばら、通学路も住宅街で人が少ないため人がいたら目立ちます。学校までのコースが複数あることから、見渡す限りそれらしき方は見受けられませんでした。
また、後述しますが、試験中も細かく保護者を見ている様子は感じられませんでした。
1次、2次とも書籍は必須です。内容を確認される機会はないので、落ち着いた書籍を持っていくと良いでしょう。

受験生の子供には指示をよく聞くことが説明されますので、そこから試験開始と思われます。

1次試験

1次試験は受付から終了までで1時間程度。子供の考査時間は実質30分程度。

順路に従って進むと子供とはすぐに別れて、親は講堂で18名ずつのブロックごとに待機。
2ブロック36名が5分おきに入れ替わる。欠席者はブロックごとに2~3名。よって辞退率は10%~20%弱と推定。

試験内容はペーパーのみで概ね例年通り。
筆記用具は青のクーピーと茶色のクレヨンを使用。
お話の記憶、点図形など基本論点で構成。
難易度は高くないが、点図形はやや時間がタイトだった模様。

試験中は保護者は控室で待機。本を読みながら待つ保護者が9割。
試験中、室内に監督者はおらず、保護者の待ち時間の姿勢を事細かく見られている様子は感じない。

子供が戻ってくると、着替えて順次退室。

2次の受験票は1次合格後に郵送され、ここで日時がわかります。

2次試験

2次試験の考査時間は、受付から終了まで約2時間、考査時間は80分~90分程。
4日間の日程で、男女別、月齢ごとに実施。
親子で控室に待機し、開始時間に運動着に10分で着替えるようアナウンスがある。親は4つの控室(教室)で16名ずつ待機。

欠席率は一次と同じく1割程度。
辞退者は少ないが、一次は受けて二次は受けないということは、その間に合格発表がある幼稚舎や筑波(2021年度のみ)などの合格者と想定される。

慶応義塾幼稚舎・横浜初等部・早稲田実業初等部の受験準備と試験日程、併願対策 | まなのび:幼児教育と教材の効果を検証するブログ (grow-child-potential.com)

模倣運動、絵画、折り紙など。折り紙は高難度。

模倣運動
グーパー、屈伸、体操、生き物の真似

その他、日程、グループによって連続運動を伴う行動観察など。

絵画
お話を聞いて、テーマごとの絵を描く。
→幼稚舎ほどのレベルは求められなかったようです。

折り紙
①映像の指示通り折る
②試験官の口頭の指示通り折る
→折り紙は多くの受験生が全てできなくても合格している。

終わったら着替えて退室。待っている間は書籍を読んで待つ方が多い。

合格発表はネットで開示され、合格者は2日後に学校で書類を受け取り、更にその2日後には学校で入学手続きをする必要があります。ここで学費のみ分納できますが、その他は全て振り込む必要がありますので、この時点で100万円以上必要となります。
金額は多額ですが、幼稚舎にも合格していた場合、入学手続金を振り返ることができる点は良心的です。

2022年度

1次試験

前年とほぼ変更なし
月齢別、年少から順に、昨年と同じく1日でペーパーテスト実施

筆記用具は青のクーピーと赤のクレヨンを使用。訂正は×
お話の記憶・観察・模写・推理

試験中は保護者は控室で待機。
試験中、室内に監督者はいない。子供が戻ってくると、着替えて順次退室。

2次の受験票は1次合格後に郵送され、ここで日時がわかります。

一次試験はペーパーのみ
→一次の倍率は上述の通り、男子が3.05倍、女子が3.81程度。欠席者もいますから4人に1人は通過すると考えてお気楽に。問題も素直な問題で構成されています。

2次試験

絵画:想像画(クレヨンでテーマに沿って絵を描き加える)無人島に何を持って行ってどうしたいか、誰と一緒に何を食べたいか、プレゼントしたいもの・プレゼントしてほしいもの)
巧緻性:ジグソーパズル、紐通し
行動観察:指定の順番通りに鬼を倒していく的当てゲーム
制作:画用紙を丸めて円柱、四角柱、三角柱、円錐の指定の制作物を作る→それぞれ持ち寄り、グループ行動観察を行う。
運動テスト:模倣運動(基礎運動、ジャスチャー)、サーキット(的当て、クマ、クモ、ウサギ、飛び石)、マット運動

目新しい論点がない
→小学校受験で広く出題される分野を抑えることが肝要となります。円錐は前年の洗足女子の制作で関連します。
食べ物の絵画は前年も出題されています。過去問、他校の出題、日常生活から結びつく出題がほとんどで、早実に比べ奇問が少ない印象です。

願書対策:毎年変わるお題と、気をつけたい出願書類の記載要件

横浜初等部は面接がない一方、最大の課題が「願書」となります。

願書のお題は願書配布の時点で明らかになります。 
例年、福翁自伝が願書における課題のテーマになっていましたが、2020年度は突如「小泉信三」に変わり、2021年度は「福翁百話」となりました。テーマ発表直後、すぐに書籍は売り切れとなり、中古でもネットで1万円を超える金額となっていましたが、Kindleであれば買える状況でしたのでご安心ください。

2022年度の願書お題は2021年度と同様のテーマ構成でした。
予め準備していた方は有利となりますね。

『志望理由(志願者の様子や家庭の方針に言及しながら書いてください。)』
『「福翁百話」の家庭や親子関係などに関して書かれている部分を読み、保護者と志願者の関わりについて感じるところを書いてください。』

【2019年~2021年】慶応義塾横浜初等部の願書と試験傾向:福翁自伝、伝記小泉信三、福翁百話」 | まなのび:幼児教育と教材の効果を検証するブログ (grow-child-potential.com)

小泉信三に初めて変わった年は、願書を一年前から準備するよう指導していた幼児教室もありましたので、大騒ぎになりました。多忙な時期に1か月という限られた時間内で書籍を読む必要があり、更に書籍が入手できない状況となったからです。
しかしながら、福翁百話は百話の短編集(数ページ×100話)で、関係する内容だけ抑えれば良いので非常に負担が軽くなりました。次年度の予測は非常に困難な状況です。

下手に予測するよりも、福翁自伝と百話など基本書の把握と、願書に充てる時間を十分に空けておくという対策が有効ですね。願書情報を一番に入手して、関連書籍をすぐに得る対応も重要と思われます。

福翁百話 現代語訳 (角川ソフィア文庫)

福翁百話 現代語訳 (角川ソフィア文庫)

福沢 諭吉, 佐藤 きむ
614円(10/03 19:02時点)
発売日: 2014/01/15
Amazonの情報を掲載しています

また、出願書類の記載要件につき、間違いを生み出す罠がいくつか潜んでいます。
出願受付の基準は定かではありませんが、記載方法につきいくつか留意点があります。

10倍を超える倍率の中で、指定に沿わない記入方法の出願者が合格するとは思えませんのでご注意ください。
出願書類と志望理由が表裏になっている点も曲者ですね。どちらか間違うと全てやり直しです。

横浜初等部の願書記載の留意事項

・住所含め、数字の記載は漢字で書かない。
・住所の都道府県は書かない。
・整理票は簡略した記載で書く。
・振込票を張り付ける上下

学校説明会

2021年度はコロナ禍の影響を受け、7月下旬にオンラインで動画配信が行われました。
説明会の要旨は下記の通りです。

教育目標
・社会的責任を自覚し、独立自尊の精神を体現した未来の先導者を育てる。
・子供たちを取り巻く環境と社会に出て活躍する時代を見据え、新たな教育を行っていく。

6年間を通じて育むこと
・智力、体力、気力、表現力
・人を思いやる力、異なる価値観を超えて協力する力
・社会的責任と倫理観

建学の精神
・身体健康精神活発
・敢為活発堅忍不屈の精神→修身要領、独立自尊
・逞しい智力

入学時必要なもの
・健康な身体、律儀、正直、親切

三つの柱
・体験教育
・自己挑戦教育
・言葉の力の教育

初等部と幼稚舎の違い
創立年度、2年ごとのクラス替え、3年生からの教科担任制

小中一貫教育
湘南藤沢中等部・高等部→異文化理解、情報教育

教育課程
・週6日制
・朝の会は8時20分~
・英語は1クラスを2分割して、1年生から週2時間
・書道、古典、言葉、生き方

国際交流
・英語短期交換留学プログラム
・オーストラリア短期留学プログラム
・アイスランド短期研修プログラム
・慶應義塾派遣留学制度

入学試験
・心身両面、知的能力、好奇心において年齢相応の水準にあること。
・個人や集団での生活で必要な態度や習慣が形成されていること。
・子供らしい伸びやかさと力強さ。
・子供たちの日常をありのままに見たい。
・様々な性格と個性が混在して魅力的な環境になる。

保護者へ期待すること
・家庭の役割の大切さの理解
→一家は習慣の学校なり、父母は習慣の教師なり
→家庭で先回りして与えない
・学校を大切にする姿勢
→教職員を信頼する
・贅沢を嫌い、質素を大切にする

留意事項
・学校で展開されている教育を全て十分に享受できる状況にあるか
・学校の教育理念と家庭の考え方が合っているか
・学校と家庭のミスマッチは子供にとって不幸
・保護者が慶應義塾の出身者か否かで先行することはない

2021年度試験について
・募集要項販売
2020年8月24日~28日・31日:初等部事務室窓口
2020年9月1日~10月2日:三田・日吉キャンパス警備室
・試験期間
1次:2020年11月11日
2次:2020年11月21日~24日のうちいずれか一日

【アンケート】慶應幼稚舎・横浜初等部・早実初等部・雙葉小学校受験予定のご家庭に伺います。通っているお受験教室の数を教えてください

view results

Loading ... Loading ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次