大学受験校・進路の選び方:現役と浪人・学歴の真実・W合格時の選択

皆さまこんばんは。
今日は少し先の話ですが、大学受験生を対象に、
受験校の選び方及び学歴についてお話します。

私は今40歳ですが、世の社会人としても折り返しです。
中学、高校、大学時代の友人も多くが出世したり、時にそうでなかったり、色々真実として見えていることも多いです。
私は当ブログにおいて、また実社会においても学歴ネタはあまりしないほうなのですが、将来の指針がわからない、迷いがあるという受験生又は保護者様を対象に、判断の指針になればという視点でお話したいと思います。

今回、下記のような方を対象とした一個人の日記と解釈いただき、ご自身の見解と異なる場合も温かく流していただけますと幸いです。

今回の記事の対象
・将来何になりたいか、明確な目標は決まっていない方。
・将来の選択肢を広げたい、年収期待値を上げたい方。
・受験で失敗してしまい、来年努力して必ず成果を出したい方。

逆に、将来の目標だったり、大学だったり、ターゲットが明確になっていてそれに向かってまっすく進めている方にとってはくだらない内容かと思います、ご覧頂く必要はないと思います。

高校生を前提として考えると、18歳という年齢時点で、非常に限定された情報に基づいて、皆等しく人生の重要な岐路に立たされます。
まず大学受験か就職か。受験するとしたらどのような進路を目指すか。その進路では何を勉強したいのか、その先には何があるのか(将来の仕事、年収など)。
この点、親を始め信頼できる人が周りにいない限り、進路の正確な情報が得られません。つまり、自分自身で調べようとしても限界があります。学校や予備校で教えてくれるかもしれませんが、生きた情報でないと限界があります。
医者、弁護士、会計士、メガバンク、大手商社、コンサル、、、などなど、それぞれの職の正確な情報を仕入れることができるのは簡単ではありませんし、人生を2回経験できる人もいないので、正しく比較して判断することは困難です。

何か目標があったとして、それに合った大学や学部をどうやって選択するか、これもまた難しい。ここで判断を誤ると、道に迷います。

上記ニーズがある方を前提に、本題に入ります。

目次

高校3年で平凡な偏差値の場合、とりあえず現役で行けるところに進学するか、浪人するか

仮に偏差値50以下の相応の大学へ合格したが、早慶どころかMARCH、関関同立も駄目だった場合、どのような選択肢をされますか?

この点、長期的なプランをよくよく考える必要があります。
世間的に学歴が関係ないと言う人は多いですが、学歴だけではない、という回答の方がしっくりくると考えます。私はこの風潮は好きではありませんが、世の中は勝手に学歴や肩書で評価することが多いです。これで利益を享受するというよりも、不利益を受けることは避けたいものです。

学歴に関係なく成果を出した方も、数としてはたくさんいるので一見わかりづらいですが、その割合は少ないはずで、ソースは割愛しますが、学歴と生涯収入も明確に相関関係があります。割合で言えば、やはり東大旧帝・早慶は多くが相当の年収になる職につきますので、学歴は大いに関係ありです。

このため、たった1年の浪人で上位の大学へ行けるのであれば、浪人した方が良いケースも多いでしょう。

特に、大学受験は不本意な結果だったが、お金がないから潔く進学するというような判断をされる場合は、自分自身で納得いっていない以上、近視眼的な言い訳のように聞こえます。
私の場合、新聞社に借金して新聞配達しながら予備校に通ってましたが、一日数時間のバイトに留めれば、お金もたまるし勉強も十分できます。例え現時点での成績が悪くても、正しいやり方で勉強すれば1年で相応のレベルの大学には合格します。

塾講師の経験から思うに、高校生は、日々の生活が支障なく送れているために、このあたりのハングリーさ、競争心が欠けていることが多いと感じます。ただ、これは前段でお話した通り、必要な情報が十分でない以上仕方ない点もあります。

いずれにせよ、高校時代の些細な理由による努力の怠りで、20代、30代、40代と10倍返しで辛い思いをする可能性があります。若いうちの失敗はいくらでも取り返せますが、年を取るごとにそのハードルは高くなってきます。

最近、医大の多浪差別が問題になりましたが、社会人において現役と1浪の差別はまずありません。2浪でさえ、後輩が先輩になるケースがある心理的な負担を除き、ほぼ不利な局面はありません。

W合格の選択肢としての判断基準

これと関連して、複数大学に合格した場合の選択肢のお話です。

細かい学歴ネタは良くないので、慎重に進めますが、新卒市場において、東大、京大が1番、旧帝大と早慶が次、その他国公立、MARCH、関関同立が次のグループとしてそれぞれ区分されることが多いです(地方国公立は、地元で強いとか、ICU上智などの位置づけは割愛)。

例えば会計士においては、監査法人内で難関私大出身者が一番多いですが、やはり東大は数も少ない分目立ち、○○は東大出身という話はすぐ広がります。早慶はそこら中にいますので、話題に挙がらず、その他国公立も特段興味を惹かず同様です。会計士は国Ⅰほどではないですが、東大がやや有利に働く業界の一つでしょう。

但し、就職実績を見てわかる通り、限定された局面では東大と旧帝早慶の差がでますが、全体として早慶まではその評価差異は僅少で、気にしているのは当事者だけとも言えます。
早慶のうちどの学部がよいか、MARCH・関関同立のうちどの学部が良いか、という比較は合格してから考えるとして、将来の色々な選択肢を広げたいのであれば、まずは少しでも上のレベルへ合格できるよう努力すべきです。

受験期も佳境で、国立大受験直前でこんなブログを見ず頑張っている方、既に試験が終わって早慶当たりの結果待ちの方、合格して新生活の準備をされている方、そして試験で思うような結果が出ずに悔しい思いをされている方、色々な方がいるでしょう。

私は現役時、一番最後のグループに属したので非常に悔しい気持ちがわかります。今は悔しいかもしれませんが、多くは自己の努力により倍返しできる、長い目で幸せな状況です。社会人になると、努力する時間も得られず、努力しても報われないことが多く出てきますので、今はチャンスだと思って日々を過ごしていただければと思います。

 

 

 

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次