今日は幼稚園受験、小学校受験で人気があるお受験幼児教室、伸芽会について合格実績中心にお話します。
伸芽会はジャックと並んで伝統があり、人気がある大手幼児教室です。
教室は首都圏、関西に展開し、来年4月に吉祥寺に開室する新教室を含めると24教室となります。
伸芽会は入会金も8万円(税抜)と高額で、月謝も高額で、最も高い部類に入りますが、その質も高く非常に評判が良いです。
今年はコロナでわかりませんが、例年模試の受験者は人数も多く、大規模模試では受験者のレベルは一番高い部類に入ります。
大学受験でいうと河合塾、中学受験でいうとSAPIX的位置づけで、お受験界を引っ張る存在です。
伸芽会は個別の園や小学校につき、合格実績を開示していませんので、合格実績を測ることが難しいです。
しかしながら、伸芽会が配布するチラシなどで、複数の学校の合計人数については開示しています。
2020年度は開示情報を計算して、過年度と整合性をとって比較することができました。
これにより、同一条件で比較することができますので、伸芽会が近年伸びているのかどうかは明確にわかります。
2020年度の情報は広く開示していないため、恐らく珍しい情報かと思います。
伸芽会の特徴
小学校受験専門の幼児教室はたくさんありますが、幼児教室はそれぞれ特徴があります。
伸芽会の特徴は下記に集約されます。
・教室ごとにアドバイザーがいる。
・原則非参観。月に一回程度参観がある。
・所属するホーム教室がある。他校の授業の教室も取れるが、ホームの教室授業は優遇されやすい。
・他教室に比べて許容人数はやや多め
・当ブログのアンケートではメイン教室として選ぶ率が一番高い
・願書添削が無料
・面倒見が極めて良いが、所属期間にも比例し、満足度の個人差はある
コロナ過では模試の人数を大幅の削り、人気の学校でも数十人しか受けられませんでした。
このため、受付は数分で終了ということもありました。
伸芽会の合格実績推移 2017年度~2020年度
下記は伸芽会の2017年度~2020年度の合格実績推移です。
※2020年度は例年と開示方法が異なりますので、筆者計算後、同条件で比較対応させています。
2017 | 2018 | 2019 | 2020 | ||
私立小学校 | 慶應義塾幼稚舎 慶應義塾横浜初等部 早稲田実業学校初等部 立教小学校 暁星小学校 | 91 | 107 | 122 | 144※ |
青山学院初等部 成蹊小学校 学習院初等科 桐朋学園小学校 桐朋小学校 | 57 | 67 | 80 | ||
雙葉小学校 白百合学園小学校 聖心女子学院初等科 東洋英和女学院小学部 日本女子大学附属豊明小学校 東京女学館小学校 立教女学院小学校 光塩女子学院初等科 田園調布雙葉小学校 | 97 | 91 | 98 | 138 | |
幼稚園 | 暁星幼稚園 雙葉小学校附属幼稚園 日本女子大学附属豊明幼稚園 白百合学園幼稚園 学習院幼稚園 青山学院幼稚園 田園調布雙葉小学校附属幼稚園東洋英和幼稚園 | 121 | 115 | 141 | 141 |
上記データとグラフから読み取れることは下記の通りです。
・全体として横ばいで安定した合格実績。
・雙葉を含む難関女子校は高位安定で、2020年度は98名から138名に合格者を増やした。
・早慶を含む難関群では2020年度に202人から144名に合格者を減らしている。
・幼稚園受験では総数自体が非常に多く、業界一と言ってよい実績。
伸芽会は、伝統、格式ある私立に特に強いです。
授業内容のみならず、親子の礼儀、お子様のお行儀、願書、面接対策などの指導は特に長けており、受験界で一番かもしれません。
他校では、願書添削や面接対策で条件があったり、別料金だったりすることが多いですが、伸芽会は原則無料です。しかも回数制限がありません。
もしかすると、単純な合格者数で他校の方が多いと思われることもあるかもしれません。
しかし、条件とその真偽を調べたほうが良いかもしれません。伸芽会は「正会員手続きを行った人」しか合格人数にカウントしていません。特に、伸芽会は上記高額な入会金を払わないと正会員になれませんので、正会員以外の数は比較的多いことになります。
一方、他の幼児教育では、「正」会員以外でも講習に参加すれば合格人数にカウントしている教室が散見されます。正会員でなく、一度だけ講義を受けたりしただけでも、電話がかかってきて合格確認され、合格にカウントされるようですね。
発表される合格者人数が嘘とは言いませんが、その前提条件によって大きく合格者数は変わってきます。
伸芽会は誠実なカウントをしているかと思われますが、一般的に幼児教室の合格者数を見る時は、懐疑心を持って確認頂き、適切な判断をいただければと思います。
【2021年4月開室】吉祥寺の新教室
吉祥寺の新教室は駅チカです。幼児の足でも駅徒歩3分ぐらいでしょうか。
近隣に理英会、ICE、こぐま会、メリーランドと有力な教室がありますので、まさに戦国時代の様相です。
コメント