本日は広島の人気私立小学校、安田学園安田小学校のご紹介です。
アクセス
〒730-0001 広島市中区白島北町1番41号
JR・アストラムライン「新白鳥駅」から徒歩6分・「白鳥駅」から徒歩2分
〇バス
・広島バスセンターから
広島交通バス・JRバス
中深川行きまたは高陽団地行き「白島北町」下車 徒歩2分
・八丁堀方面から広電バス
牛田早稲田行きまたは戸坂行き「白島九軒町」下車 徒歩5分
〇市内電車
広島電鉄白島線「白島」駅(終点)下車 徒歩10分
基本情報
・児童数:494名(男子233名/女子261名)
・教職員数:46名
・給食:なし・希望によりデリバリー弁当注文可能
・カバン:指定リュックあり
・制服:あり(冬服・合服・夏服)
★2022年度から新制服に変更
・冬服は清楚で凛々しい印象のグレーのブレザー(男子)とボレロ(女子)のデザイン。
現行制服の落ち着きあるイメージを損なわず、上品な中にもさりげなく個性が光る新制服です。
・合服は、男子は配色づかいがポイントのジャケット共地のジレで、ジャケットを脱いでもきちんとした印象を与えます。全シーズンで長ズボンを選択可能です。女子はボレロと同型の短めのカーディガンでかわいらしい印象です。
・夏服シャツはブラックとブルー2色のギンガムチェックから選択可能です。(ただし、式典などの正装はブラックを指定。)
・ネクタイ、リボンは2色あり、その日の気分に応じて自由に選べます。(ただし、式典などの正装は紫色を指定。)
・通学カバンは安田小学校オリジナル仕様で、ランドセルより軽く、各種用途に対応するポケットを追加するなど機能面も充実したリュックタイプです。
・体操服も合わせてリニューアルし、中国・四国地方の小学校では初となるアディダスを採用。象徴的なスリーストライプのデザイン性の高さだけでなく、吸汗速乾性に優れるなど機能面も充実しています。
受験倍率
安田小学校の2021年度の受験合格倍率は男子1.89倍(前年度1.43倍)、女子2.06倍(前年度1.71倍)と上昇傾向です。
但し、2019年の倍率は2021年度よりもやや高く、過去6年で比較すると男女とも1.5倍~2倍の間で概ね推移しています。
毎年、女子のほうが男子より倍率が高く、男女の動きは正の相関関係にあります。
男子 | 女子 | |||||
受験者 | 合格者 | 合格倍率 | 受験者 | 合格者 | 合格倍率 | |
2017 | 68 | 43 | 1.58 | 77 | 46 | 1.67 |
2018 | 76 | 45 | 1.69 | 90 | 49 | 1.84 |
2019 | 90 | 47 | 1.91 | 101 | 48 | 2.10 |
2020 | 63 | 44 | 1.43 | 87 | 51 | 1.71 |
2021 | 87 | 46 | 1.89 | 101 | 49 | 2.06 |
学園訓
【柔しく剛く(やさしくつよく)】
「柔しく」は心づかい、気くばり、思いやりといった、人間としての品格。「剛く」は、意志、知識、技術など自分を支える力。柔しさと剛さは、どんな時代環境にあっても、自信を持って人生を切り拓いていくための大切な道しるべとなるものです。学園創立者の安田リヨウが掲げ、100年以上にわたり安田学園の教育を支えてきた普遍の理念が「柔しく剛く」です。
沿革
1956年(昭和31年)4月 |
開校式・入学式 |
1960年(昭和35年)4月 |
英語教育開始(5・6年生) |
1961年(昭和36年)4月 |
理科・家庭科の専科を置く |
1962年(昭和37年)3月 |
第1回卒業式 |
1964年(昭和39年)6月 |
新校舎落成式 |
1966年(昭和41年)11月 |
文化祭開始 |
1968年(昭和43年)4月 |
高学年教科担任制実施 |
1969年(昭和44年)4月 |
英語教育3~6年生で実施 |
1970年(昭和45年)4月 |
4年生理科・社会教科担任制 |
1986年(昭和61年)4月 |
低学年少人数学級編成実施 小学校体育館完成(兼:テニスコート) |
1987年(昭和62年)4月 |
全学年英語教育実施(ネイティブスピーカーによる指導) |
1995年(平成7年)8月 |
イギリスへの海外学習開始(平成11年度からオーストラリア) |
1996年(平成8年)4月 |
隔週5日制(第2・第4土曜日が休校日) |
1999年(平成11年)8月 |
コンピュータ室新設(インターネット接続) |
2002年(平成14年)8月 |
図書館管理システム導入 |
2007年(平成19年)4月 |
3年生理科・社会教科担任制 |
2009年(平成21年)4月 |
新教科「くすのき」スタート 算数専科教諭・理科助手採用 |
2010年(平成22年)4月 |
デリバリー弁当開始 |
2011年(平成23年)4月 |
アフタースクール開始 |
2013年(平成25年)4月 |
登下校システム・ラインチェッカー導入 |
2014年(平成26年)12月 |
書籍『安田式しつけ教育』発行 |
2015年(平成27年)1月 |
安田学園創立100周年 |
2016年(平成28年)11月 |
白鳥キャンパス近隣に牛田総合グラウンド完成 |
2022年(令和4年)7月 |
安田小学校新校舎完成予定 |
教育方針
【よく考えてやりぬく子を育てたい。】
人生を心豊かにたくましく生き抜いていくためには、まなざしを未来に向けて、夢や希望を抱き、志を自ら実現する力を備えていることが大切です。「徳育」・「知育」・「体育」で築いた基礎力の上に、すべてにおいてよく考えて、粘り強くやりぬく「実現力」を育てることを教育の基本方針としています。太い幹を持ち、豊かに枝葉を伸ばす、キャンパス内の「くすのき」のように、しっかりとした基礎力を身につけて、どこまでも大きく伸びていく子どもを育てます。
〇豊かな心で優しい子を育てたい。<道徳>
良いことと悪いことを見分ける判断力や考える力を身につける基本は、子ども時代のしつけ教育にあります。人を思いやる心や、必要な礼儀作法の指導にも力を入れ人としての品格を身につけています。
〇進んで学びがんばる子を育てたい。<知育>
子どもたちは、それぞれに輝く個性を持った存在です。一人ひとりの可能性を最大限に伸ばすために、基礎基本の確実な定着と自ら学ぶ意欲・態度・能力を培う学習環境を整えています。
〇じょうぶな体で明るい子を育てたい。<体育>
子どもの健やかな成長は、心と体のどちらも健康であってこそ。心身をバランスよく育てるために、スポーツの楽しさを体験することはもちろん規則正しい生活習慣について学ぶ機会も設けています。
教育の特色
〇1・2年生の少人数学級編成
1・2年生では1学級27人の少人数学級編成を実施しています。子どもたち一人ひとりが活躍できる場を作り、体験を通した学習を大切にすることによって、自ら学ぶ力を育て、中・高学年での応用・発展につながる学びの基礎を身につけます。また、「お手紙ノート」を通して学校と家庭、双方で子どもの成長を見守り、自立・自律へ向かうこの期間に、十分なしつけ・指導ができるよう取り組んでいます。
〇5・6年生の全教科 教科担任制
さらに幅広く深くなる5・6年生の学習。学習の進度に対応するために、5年生からは全教科教科担任制を取り入れています。各教科担任は、他教科の担任同士や学級担任との間で密に連携しながら、専門的な視野に基づいて効果的に指導し、子どもたちの自ら学ぶ意欲や態度、能力を育てていきます。
〇低学年からの英語教育と独自性豊かなカリキュラム
1年生から英語教育を実施しています。幼い頃から英語に触れ、英語の楽しさを体感することで、高学年での学習意欲につなげていきます。また、道徳・生活科・総合的な学習を統合した、本校独自の教科「くすのき」では、自分・人間・自然・社会に関する体験活動を通して、人としての品格を育てていきます。
〇一人ひとりの可能性を伸ばす授業
・教育内容
創立から60年間にわたって積み重ねてきた教育内容を基に、独自のカリキュラムを設けています。子どもたちの「なぜ?」、「どうして?」を大切にし、主体的に課題を見つけて解決していく授業を導入しています。「安田小では多彩な勉強ができた」、「中学校や高校でも学べないことを教えてもらった」と卒業生が話すように、どの中学校に進学しても、また社会に出てからも、子どもたちが生きていく上で柱となり得る「基礎基本」と「自ら学ぶ力」を育てる教育があります。
・教育方法
「基礎基本」と「自ら学ぶ力」を育てるためには、教員の確かな授業力が必要です。教員は「国語力を基盤にして思考力を高める」をテーマとして授業研究を行い、子どもたちが自らの考えを表現できること、話し合い、聞き合う中で思考力を高めることができるよう、授業を展開しています。
・学びの姿
教員と子どもたち、子ども同士の間には、互いに敬愛し、信頼する関係が必要です。その関係を支えるのが「学びの姿」です。「学びの姿」とは、学習過程において、『憧れ・興味→関心・試行錯誤→達成』と、段階を経ることで子どもたちが自己効力感を持ち、次の学習への意欲に結びつく姿を指します。教員は、子どもたちを「学びの姿」に導くよう、一人ひとりの「学びの姿」を見極め、万全の準備を整えて授業に臨み、子どもたちの知的好奇心を満たす授業内容で、価値ある学びの場を創造しています。また子どもたちも、この学びの場を通して「基礎基本」と「自ら学ぶ力」を身につけていきます。教員と子どもたち、そして子ども同士における「学びの姿」が、子どもたちの個性を伸ばす、質の高い教育を作り上げています。
〇図書館教育
読書が好きになるプログラム
・朝読書
毎朝10分間好きな本を読みます。
・読み合い
100冊の中から、友達のための1冊を選んで、互いに読み聞かせをします。
・読書まつり
高学年の子どもたちが、下級生に読み聞かせや読書クイズをします。
・アニマシオン
「登場人物の気持ちになって本を読もう」、「読んだ後で、その本についてクイズをしよう」など、読書前に与えられた課題を持って読書に臨むことで、内容理解を深めるきっかけになる試みです。
・リーディングビジット
教員がクラスを訪れて、本の紹介をします。
・おはなし広場
4年生が付属幼稚園の園児に、パネルシアターや読み聞かせをします。
・読書郵便
異学年の子どもたちがペアを組み、本の紹介文を送り合います。
〇情報教育(ICT教育)
さまざまな場面でパソコンやタブレットを活用し、情報化社会で役立つ力を身につけます。
教科にかかわらず、さまざまな学習場面でタブレットパソコンを活用しています。教員との双方向のコミュニケーションや、グループ単位の協働学習などを通して、能動的・自発的に学習に取り組む姿勢を育てます。 またコンピュータ室には、それぞれ1クラス分のパソコンとタブレットパソコンを整備し、1人が1台ずつ機器を使える環境を整えています。個人作業や共同作業に自在に取り組める教室で、インターネット検索による「調べ学習」や、パワーポイントを使った「まとめ学習」などを展開しています。
〇体育・健康教育
心と体の健やかな成長のために、スポーツの楽しさや正しい背勝習慣などを学びます。
・スポーツの時間
バランスのとれた運動能力の伸長をめざし、体育の授業に加えて「スポーツの時間」を設けています。できるだけ多くのスポーツに触れることで、生涯スポーツの土台を作ります。
・外遊び・はだしの推奨
午前中に20分間の大休憩、昼には35分間の長い休憩を設け、しっかり遊べる時間を確保しています。4月から10月までの暖かい時期は、はだしで過ごすことを奨励し、心も体も強い子どもをめざします。
・健康管理・保健指導
毎月発行する「保健だより」や保健目標を通じて、自分の健康は自分で守るという意識を育て、正しい生活習慣を身につけさせます。健康診断後の治療や歯磨きの奨励、視力低下の防止にも取り組み、自己の健康管理ができるように指導します。
アフタースクール
校内という安心できる環境で、放課後19時までの預かりと、その時間内に開催されるさまざまな習い事に参加できます。教員免許を持つスタッフによる指導の下、異学年の子どもたちと一緒に宿題や外遊びなどを行う「ホームクラス」と英語やサッカーなど多彩な講座を専門講師に学ぶ「スタディコース」があります。
長期休暇中も8:30~19:00までアフタースクールを実施しています。
(※昼食はお弁当の注文も可能です)
〇ホームクラス
1~4年生対象で、毎日同じ内容で実施します。
ホームクラスでは、まず宿題に取り組みます。時には上級生が下級生に丁寧に教える光景も見られます。宿題の後はサッカーなどの外遊びや、工作などの室内遊びをして過ごします。たくさんの触れ合いの中で自然に協調性が育まれます。
〇スタディコース
全学年対象で、曜日ごとに異なる内容で実施します。
曜日ごとに異なる開講講座の中から、希望する講座を専門講師に学べます。受講講座を柔軟に組み合わせたオリジナルの受講スケジュールで学ぶことができ、校内での受講で通塾時間がかからず、効率的に時間を使えます。
回数 | 対象 | 月謝 | 内容 | |
①個人指導型英語教室 | 週2回 | 1~6年生 | 9,000円 | 「聞く・話す・読む・書く」の4つの技能学習で、 |
「Lepton」 | コミュ二ケーション能力としての英語を身につけます。 | |||
②ECCジュニア教室 | 週1回 | 1~4年生 | 6,600円(60分) | レッスンはほぼ英語で進められます。「60分」と「100分」の2コースがあります。 |
英検対策講座 | (60分/100分) | 11,000円(100分) | ||
英検対策講座 | 1~6年生 | 5,500円(週1回) | ||
③ATR CALL英語塾 | 週1回 | 1~6年生 | 7,700円 | 1人1台のパソコンを使用し、ネイティブの音声を聴く学習です。 |
for ジュニア | 英語とパソコン操作を同時に習得できます。 | |||
④硬筆教室硬筆入門 | 週1回 | 1~6年生 | 2,500円(硬筆入門 1年生) | 安田女子大学書道学科卒業生の講師のもと、正しい書き順で美しい文字を習得し、 |
3,500円(2~6年生) | 集中力や注意力を養います。 | |||
⑤毛筆教室 | 週1回 | 2~6年生 | 3,500円 | 安田女子大学書道学科卒業生の講師のもと、正しい筆使い、 |
美しい文字を習得し、集中力や注意力を養います。 | ||||
⑥そろばん教室 | 週1回 | 1~6年生 | 4,000円(週1回) | そろばんは脳のスポーツともいわれ、 |
週2回 | 6,000円(週2回) | 計算力のほかに忍耐力や集中力などさまざまな能力を向上させます。 | ||
⑦プログラミング教室 | 月2回 | 3~6年生 | 10,450円 | 2020年度から小学校でもプログラミング学習が必修となります。 |
プログラミング教室では、人工知能、VR(バーチャルリアリティ)、 | ||||
ドローンなどの最先端のIT技術に触れる機会や、 | ||||
その技術の根幹を成す「プログラミング」を学ぶことができます。 | ||||
⑧囲碁教室 | 週1回 | 1~6年生 | 4,000円 | 囲碁は、自らの思考を盤上で表現するゲームです。 |
計算力・短期記憶・推理力・判断力・直感力などが身につきます。 | ||||
⑨サッカースクール | 週1回 | 1・2年生 | 7,000円 | 元Jリーグ選手が講師となり、男女一緒のグループで、 |
3~6年生 | 礼儀やチームワークを学び、集中力を養います。 | |||
⑩カワイ体育教室 | 週1回 | 1~6年生 | 6,050円 | 跳び箱、マット、鉄棒など運動全般に取り組み、運動神経を鍛えることで、 |
健康な体と心を育てます。 | ||||
⑪バレエ教室 | 週1回 | 1~6年生 | 7,000円 | バレエを通して、内面と外面両方の美しさと、人としての品格を養います。 |
⑫煎茶道教室 | 月2回 | 1~6年生 | 5,000円 | 煎茶道稽古で、日常生活に活かせるおもてなしの心と |
礼儀作法を自然に身につけることができます。 | ||||
⑬ピアノ教室 | 週1回 | 1~6年生 | 6,500円 | 芸大のピアノ専修を修了された先生の指導のもと、 |
ひとり一人の個性に合わせて、豊かな表現力を引き出します。 | ||||
⑭絵画造形教室 | 週1回 | 1~6年生 | Kids(1,2年生)8,470円 | 気さくでユニークな現役アーティストの講師とともに、 |
「アトリエぱお」 | ジュニア(3~6年生) | 想像力・感受性・柔軟性などを楽しみながら身につけることができます。 | ||
9,680円 | ||||
⑮学研 科学実験教室 | 1テーマ2回 | 3・4年生 | 5,000円(1テーマ2回) | 子どもの「なぜ?どうして?」と思う「科学する心」と、 |
(不定期) | 自ら考え解決する「工夫力」を育てる体験学習です。 |
安田式4つの教育プロジェクト
①グローバル人材育成プロジェクト
確かな英語力と、多様性を受け入れ協働する力を育てます。
グローバル人材とは、日本の文化に対する深い理解を前提とし、異文化理解の精神を身につけるとともに、英語力を身につけてお互いの考えを伝えあう力のある人という考え方。
グローバル化とは、自分とは異なる文化、歴史の人と共存していくことであり、そのために、自国の文化を理解して尊重する態度を身につけ、その上に立って、英語をツールとしてお互いを分かり合うことです。
異文化や異なる文化を持つ人々を受容し共生することのできる能力と態度を育てるとともに、自らの国の伝統、文化に根ざした自己を確立し、自らの考えや意見を自ら発信して具体的に行動することができる能力と態度を育てます。
【3つの柱】
1.人間理解
身の回りの人や世界の人々の考え方、文化を受け入れる。
2.自己の確立
日本人としての自覚と誇りを持った自己を確立する。
3.英語教育
「聞く・話す・読む・書く」の英語4技能を身につける。
・ネイティブ教員と日本人専任教員によるチーム・ティーチング
低学年は少人数学習、高学年はクラスを2つに分けたグループ学習で、ネイティブ教員・日本人専任教員の2人体制による授業を展開します。
・多彩で豊富な異文化体験
ハロウィンパーティー、アフリカ音楽のワークショップなど、外国の文化を肌で感じる機会を設けています。
・世界の中の日本を理解する
世界で活躍する人の話を聴く講演会や、国連・UNICEF・ODA・NGOなどの活動を学ぶ地球規模の学習をします。
・「くすのきプロジェクト」と連動して、国際人の素養を培う
豊富な体験活動を通して、人としての品格を育てる独自の教科「くすのき」。茶道・華道・武道の伝統文化体験や、京都で和の文化に親しむ「まほろば学習」などで日本文化への理解を深めるとともに、自立・信頼・感謝・自主・敬意といった、国際人としての素養となる普遍的な価値観を培います。
・英語力向上プラン
「英語なら安田小」と言われるための英語教育ビジョンづくり
◇校内英語スピーチコンテスト実施
◇各種放課後特別学習実施
◇民間テストの実施
5・6年生の8割以上が中学生レベルの英語力に到達
安田小では子ども版TOEIC®と言われるJET(ジュニア・イングリッシュ・テスト)を活用して、子どもたちの英語力を測っています。2年生は希望者、3年生以上は全員が受検します。直近の受検では5年生の8割以上、6年生の9割以上が中学1~3年生レベルにあります。
②国語力プロジェクト
すべての学びの基本であり、自分の生きる道を考える力となる国語力。授業と学校生活の両方を学びの場、活用の場として国語力を育てていきます。
・聞く力と話す力の育成
さまざまな場面で、丁寧に聞く態度を養う
・的確で丁寧な話し方や、話す態度を育てる
・書く力の育成
鉛筆の正しい持ち方を身につけ集中して書く力を培う
論理的に書ける思考力を育て、実践を通じて文章力を磨く(日記指導・ノート検定)
・図書館教育
豊かな読書が国語力を支える
・読む力の育成
正しい姿勢で本を読み内容の理解力を高める
③くすのきプロジェクト
体験学習を通して、人としてあるべき心構えや姿勢を育てます。
・独自の教科「くすのき」
自分の思いや行動をふり返り、道徳性を高める学び
(伝統文化体験学習/福祉・国際理解体験学習/宿泊学習/異学年交流)
④チャレンジプロジェクト
チャレンジを繰り返し失敗を成功につなげる経験を重ね課題を解決する力を育てます。
・思考力、判断力、行動力の育成
失敗から学ぶ力を培い、課題解決力を育てる
・チャレンジプラン
音楽会、作品展(文化祭)
陸上大会、水泳記録会、水泳検定、マラソン大会、計算検定、算数自主プリント、国語スピーチコンクール、イングリッシュスピーチコンテストなど
・課題発見力、解決力の育成
社会で求められる能力の土台となる学び
学校公開・入試説明会(要Web申込)
公開行事・説明会 – 安田小学校 (yasuda-u.ac.jp)
※状況に応じて日時の変更可能性があるため、最新の情報は必ず上記HPでご確認ください。
学校公開 | |
対象 | 未就学児の保護者、幼稚園・保育園・塾の先生 |
開催日 | 2022年6月6日(月)~6月11日(土) 2022年6月27日(月)~7月2日(土) |
時間 | 9:30~12:15(土曜日のみ12:00まで) |
注意事項 | ●大人1人で参加をお願いします。園児の参加はご遠慮ください。 ●当日は上靴をご持参ください。 ●暑い時期ですので、スーツではなくラフな服装でお越しください。 ●新型コロナウイルス感染拡大防止のため、廊下からの授業見学となります。マスク着用をお願いします。 ●開催期間中、新制服(2022年度リニューアル)を展示いたします。 |
入試説明会 | |
対象 | 未就学児の保護者、幼稚園・保育園・塾の先生 ※年長児以外の保護者の方もご参加いただけます。 |
開催日 | 2022年8月20日(土) |
時間 | 10:00~11:30 (受付/9:30~) |
場所 | 安田リヨウ記念講堂(白島キャンパス内) |
内容 | ●学校紹介 ●新制服紹介 ●児童募集要項の説明 ●帰国子女向け募集の説明 |
注意事項 | ●当日、募集要項(願書含む)を配付します。 ●密を避けるため、できるだけ1家族1名でお越しください。 |
個別学校説明会 | |
対象 | 園児と保護者 |
開催日 | 5/27(金)、6/17(金)、7/15(金)、8/27(土)、9/16(金)、10/21(金)、11/5(土)、12/9(金)、2023/1/7(土)、2/24(金)、3/10(金) |
時間 | 9:00~9:30/9:30~10:00/10:00~10:30/10:30~11:00 |
内容 | ●学校説明 校長が学校説明を行い、ご質問にもお答えします。 ●授業見学 希望される方には授業見学も行います。 |
授業見学会 | |
対象 | 園児と保護者 |
開催日 | 5/27(金)、6/17(金)、7/15(金)、8/27(土)、9/16(金)、10/21(金)、11/5(土)、12/9(金)、2023/1/7(土)、2/24(金)、3/10(金) |
時間 | 8:35~9:20/9:30~10:15/10:35~11:20 |
内容 | ●授業見学 児童の授業を受ける様子を、廊下から自由にご覧いただけます(教室内には入れません)。 |
2022年度 児童募集要項
募集人員 | 男女合わせて80名 |
〇安田幼稚園・安田幼稚園安東園舎からの入学者を含む。 | |
出願期間 | 2021年10月11日(月)~10月14日(木) |
※ 10月14日の消印のあるものまで有効です。 | |
提出書類 | ①入学願書、②受験票、③受験票返送用封筒、④選考料「振替払込受付証明書」 |
選考料 | 12,000円 |
出願方法 | 郵送(書留) |
出願先 | 安田小学校(〒730-0001 広島市中区白島北町1番41号) |
保護者面接 | 2021年10月28日(木)女児 |
2021年10月29日(金)男児 | |
園児テスト | 2021年11月1日(月)女児 |
2021年11月2日(火)男児 | |
選考方法 | 安田小学校にてお子様へのテストと、保護者の方との面談を別々に行い、総合的に判定します。 |
帰国子女については、選考方法を一部考慮します。 | |
希望される方は2021年10月14日(木)までに電話かメールでご連絡ください。 | |
合否通知 | 2021年11月4日(木)12:00~ |
インターネットで行います。校内掲示は行いません | |
入学手続 | 次の2日間で受け付けます。 |
2021年11月5日(金)9:00~12:00 | |
2021年11月6日(土)9:00~12:00 | |
〇期間内の手続きがなかった場合は辞退されたものと判断します。 | |
選考内容 | 児童募集では、下記のような観点から園児選考を実施しています。 |
(1)話をしっかり聞ける子 | |
(2)自分の考えや思いを表現できる子 | |
(3)よく考えて、何事にも最後までねばり強く取り組む子 | |
(4)箸を使うなど、基本的な生活ができる子 | |
入学金 | 280,000円 |
※内部幼稚園からの入学者は、入学金が半額になります。 | |
納付金 | 月額合計 48,400円 |
(内訳/授業料 43,000円、保護者会費 400円、学習費等積立金 5,000円) |
全国の私立小学校との学費・寄付金比較はこちら↓
https://grow-child-potential.com/5106.html
進学
多くの児童が、地元の有名私立や国立の中学校へ進学しています。近年では県外への進学も増加傾向にあります。安田学園の教育を引き続き受けたいということで、安田女子中学高等学校に進学する女子児童もいます。
<進学実績>
●男子
広大附属/広大附属福山/広島学院/修道/AICJ/城北/崇徳/なぎさ/県立広島/市立中等/灘/開成/海陽/聖光学院/麻布/早稲田/西大和/慶応中等部/ラ・サール/愛光/岡山白陵
●女子
安田/広大附属/広大附属福山/ノートルダム清心/広島女学院/AICJ/なぎさ/比治山/県立広島/市立中等/洛南/桜蔭/豊島岡/西大和/神戸女学院/久留米大学附設/四天王寺/愛光/岡山白陵/山口大学附属
コメント