【2021年秋開催予定】國學院大學の共育フェスティバル・スポーツフェスティバルの過去記録:家族・子供のためのお祭り

本記事は2019年の國學院大學の共育フェスティバル・スポーツフェスティバルの紹介記事です。
2020年は残念ながら中止となりましたが、2021年は10月31日に開催予定で、下記のプログラムが計画されています。

目次

【2021年】第12回共育フェスティバル予定

最新情報はこちら
申込は下記HPより10月21日10時から

人間開発学部「第12回 共育フェスティバル」 – 國學院大學 (kokugakuin.ac.jp)

企画予定はこちら

No企画タイトル企画内容(予定)
1作ってあそぼう!
ピョンピョンどうぶつ
牛乳パックを使用した「ピョンピョンどうぶつ」の作成と作成した作品での遊び。
2ハロウィンだ!
オバケとゲームで遊ぼう!!
ツアー形式による3つのミニゲーム。ミニゲームは「みんなで乗っ取れ!國の城!(城崩し)」「ひらめけ!オバケからの挑戦状!(クイズ)」「リズムに乗って!みんなでフラッグダンス!(旗揚げ)」の3つを予定。
3光と色の不思議な世界光についての理科実験を2つ行う。実験は「光の三原色の実験」「分光器を使用した実験」の2つを予定。
4ミュージックキャラバン
秋のコンサート
子供たちに向けた音楽発表を行う。「動物たちのたのしい音楽会」「コンサート」の2部構成にて実施予定。
5まほうつかいのようふくやさんハロウィンにちなんだドレスや帽子を身近にある材料を使っての作成を予定。
6きれいなあきみつけた!身近にある材料で、季節を感じる作品を作成。「キャンドルケース」「どんぐり松ぼっくりアート」の作成を予定。
7 絵本の世界をひろげよう!絵本や紙芝居を用いたペープサートやパネルシアター。「折り紙のいろいろな折り方紹介」「身近にあるもので作ったもので遊ぶ」「オリジナルの絵描き歌」を実施予定。
8たんぽぽお話会歌、手遊び、パネルシアター、ペープサート、絵本の読み聞かせを組み合わせたお話会を実施予定。
9Let’s ダンス!親子でダンス運動を行う。準備体操、リズムトレーニング、ダンス(振り付け)の流れでの実施予定。
10みんなでハロウィンパーティー出題された問題の解答を手がかりに進む脱出ゲーム型迷路、けん玉やコマなどで遊ぶ昔の遊び、自転車発電体験の3つの遊びを実施予定。
11しゃぼん玉に入ろう巨大シャボン玉を準備し、シャボン玉の中に入って遊ぶ、シャボン玉実験を実施予定。
12みんなでハニカムボールを作ろう!身近な材料を使用しての工作を実施予定。
13ちちんぷいぷい☆スーパーボールづくりスーパーボール作りと作成されたスーパーボールでの遊びを実施予定。
14 とびだせ!紙コップロケット紙コップや輪ゴムを使った「紙コップロケット」の作成と作成した作品での遊び。
15クイズ de パラリンピック/手話で歌おう♪ (オンライン開催時のみ)「障碍者スポーツに関する3択クイズ」「手話を用いたクイズ」「手話歌」を実施予定。
16Let’s playボッチャ!!
(対面開催時のみ)
パラリンピックでも正式種目になっている「ボッチャ」の体験とボッチャ以外の障碍者スポーツの紹介を実施予定。
17障がいって何?/手話で歌おう♪手話歌体験や点字ブロック体験、障碍者スポーツに関する展示やクイズラリーを実施予定。
18みてさわってやってみよう!~ぐにゃぐにゃアイランド~「スライムなどの感触遊び」「絵の具を用いた表現遊び」を実施予定。
参照:國學院大學HPより

【2020年】共育フェスティバルは中止

残念ながらコロナ禍で中止となりました。

【2019年】第11回共育フェスティバル・スポーツフェスティバル詳細

下記は2019年に実施された共育フェスティバルの参加した際のレビュー記事です。

———————-

大学の学園祭は、幼児にとって学習面でも費用面でも非常に有益な場所となることが多いです(一覧はこちら)。

本日10月27日、たまプラーザの國學院大學(人間開発学部)で開催された第11回共育フェスティバルに参加してきました。

人間開発学部は小学校教員や幼稚園教諭、保育士を志す学生さんが多い学部ですが、共育フェスティバルは主として幼児~小学生を対象とした学園祭のようなもので、非常に多くのイベントを家族で、しかも無料で楽しむことができるお祭りです。

総合大学の学園祭であれば、学生や社会人向けのイベントが中心で、子供向けの企画は比率にして凡そ1,2割程度が通常かと思います。しかし、こちらのお祭りはなんと、ほぼ全てが子供向けの企画で占められています。

このお祭りは「共育フェスティバル」と同時に数年前から新設された「スポーツフェスティバル」も同時に開催されます。
学部に健康体育学科もあるので、スポーツや健康に関するイベントが多いことも特徴で、家族全員でスポーツテストを行うこともできます。

では、両者ご紹介していきます。

共育フェスティバル:無料で知育教育を伴う体験ができる!

10時~16時
國學院大學 人間開発学部主催

キラキラはちみつ教室
たまプラーザで取れたはちみつを使ったレモネードを飲むことができます。また、5歳以上を対象にしたはちみつを使ったバスボム作りは人気で、5回に分けて実施されます。一日に数回整理券配布のチャンスがあるようで、朝一番に行くことをおすすめします。

巨大シャボン玉に入ろう
大きい輪っかで作る巨大シャボン玉の中に入ることができます。これが非常に大人気。通常上に上げきったたところで割れてしまうのですが、娘の場合は背も小さいので割れずに包み込むように残りました!伺ったかぎり珍しいようです。

きらめきの輪
黒い紙に穴をあけて色シートを貼り付け、暗い所でライトを当ててプラネタリウム気分になれるおもちゃを制作します。こちら、穴をあけて、テープで貼る作業、折る作業が入りますので小学校受験の制作にも通じ、光の勉強にもなります。

親子でクッキング
調理室でハロウィンクッキーやバタークッキーなどを作ります。5歳以上対象。

手話で歌おう
手話を学び、歌を歌います。

いのちかがやくギャラリー
意思表現の難しい方々が作った詩や絵画、言葉などが展示されています。作者の方との交流もあります。

クレパスで自分だけの世界を作ろう
クレパスと割りばしを使って、メダルやしおりづくりをします。

障がいってなに?
点字ブロックやスロープなど、実際に触れながら勉強します。

入学相談ブース
高校生以下を対象にした、大学入学に関する相談ブースです。

キラキラ絵本ワールド
たくさんの絵本を読んでもらったり、読み聞かせしてもらえます。

ワクワク・ドキドキ・キラキラアイランド
ビニール袋で洋服づくりをしたりして楽しみます。

きらきら広がる不思議な世界
万華鏡を作って遊びます。5歳以上対象。

宇宙たんけんたい あつまれ!
巨大パズル、迷路、わなげをして遊びます。

ミュージックキャラバン秋のコンサート
自分だけの楽器を作り、みんなで楽しみます。また、子供たちに人気の曲を聴きながら、歌って踊ります。

発見!青葉区のいいところ!
自分だけが知っている地元のいいところをシェアして、地図を作るイベントです。

たんぽぽひろばであそぼう
学生さんが多いので、手厚く面倒見てくれました。紙で作った王冠を作ってもらい、娘も大満足。0歳から対応しています。
上層階にあるので、意外に空いていました。

カフェラウンジ万葉の小径
オープンテラス席もあるカフェで、パン、コーヒー、パスタ、定食など様々な食事が摂れます。

スポーツフェスティバル:無料で本格的な体力測定、健康測定ができる!

10時~15時
國學院大學人間開発学部 地域ヘルスプロモーションセンター主催(神奈川県後援)

こちらスポーツフェスティバルは、共育フェスティバルが行われているキャンパスに隣接する体育館・球技場で行われている健康とスポーツをテーマにしたイベントです。こちらのイベントは下記の通りで、家族全員で体力測定や健康測定を行うことができるのが特徴です。特に誰も知りたくないでしょうが、私の結果も開示します。

下記は途中ですが、私の体力測定結果。実にたくさんの項目があり、さながらスポーツテストです。

みんなでやろう体力測定
一言でいうと、スポーツテストです。幼児期は身体能力を測る機会が少なく、大人もありませんので、非常に楽しいです。

いろいろな動きをしてみよう
幼児向け(3歳~6歳ぐらいでしょうか)のアスレチックです。

スポーツゲームセンター
反射神経を測るゲームやバッティングゲームなどが楽しめます。

栄養・体組成と骨密度測定
体組成測定、骨密度測定、フードモデルで食事チェックの3コーナーに分かれます。

体組成測定は、体の西武分析、筋肉・脂肪、肥満指標等、点数化されて自分の状況がわかります。
私は残念ながら肥満という結果になりました(笑)。

骨密度測定は、病院の健康診断のオプションで診断するものと同等の情報がわかります。

フードモデルの食事チェックは今年から始まった試みです。非常に多くの食材のサンプルが並べられており、これをお盆に入れて機器の上に置いて、年齢等の基礎情報と、朝・昼・夜・一日のカロリー区分を入力すると、下図のようにそれぞれの標準カロリーと食生活の点数が表示されます。私は塩分取りすぎという結果になりました(笑)。

その他、ミニチュア弓道、オリンピック・パラリンピッククイズ、野球遊び体験、グラウンド開放など至れり尽くせりの学園祭でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次