【2018、2019 】東京大学の駒場祭に再び行ってきました:子供が無料で楽しく学べるイベントが多いおすすめの学園祭

東京大学駒場祭2019

本日11月24日は、東京大学の駒場キャンパスで開催された駒場祭に行ってきました。

東京大学は5月に本郷キャンパスで五月祭が、11月には駒場祭が開催されます。
我が家では、昨年の駒場祭、本年の五月祭に続き、今年も駒場祭に再び行ってきました。

駒場キャンパスの最寄り駅は井の頭線の駒場東大前駅で、東大口から出るとすぐ、トップ画像の正門があります。
このあたりは非常に閑静な街並みで、高級住宅街の位置づけです。

目次

東京大学の駒場祭と他の大学祭との違い

東大の駒場祭と五月祭に関しては類似するところも多いのですが、他の大学とは下記のような違いがあります。

・学生が基本的に大人しく、誠実で面倒見が良い。
・子供向けの企画が多い。
・知的なイベントを純粋に楽しめる。
・夕方18時まで(最終日は17時まで)で、健全に終わる。

一言で言えば、学生の「チャラさ」が違います。

比較しやすいのが早慶です。早稲田は最近子供向けコンテンツを増やしつつありますがまだまだ少なく、慶應に至っては未だ学園祭カテゴリに子供向けカテゴリはありません。
両者とも、膨大なコンテンツのイベントがあるにもかかわらず、子供向けコーナーは全て短時間で回れてしまう量です。

また、児童関係の学科がある大学と比較してみると、こちらは児童向けのイベントが多い分、企画が充実しているのも確かです。
しかしながら東大は何を取り上げるにしても、本気です。どこの展示ブースに行っても本気の研究ばかりなのでレベルが高くて楽しく、親子そろって勉強になります。

子供向け人気企画

駒場祭を満喫しようとすると、子供向けの企画だけでも1日で全て回り終えるのは少し厳しいです。
それほど人気企画の数が多いです。今回、人気企画をご紹介します。

お受験幼児教室では1分100円~200円かかりますが、こちらは基本的に無料です。

また、多くの人気企画で整理券を配布しています。これがあれば、特定の時間帯に行くことでそれほど待つ必要がなくなります。

私見が入りますが、おすすめ順に記載していきます。

サイエンスミュージアム・サイエンスショー

ビー玉万華鏡

最近、サイエンスがブームですね。幼児向けに実験体験ができる習い事も流行っていますが、学園祭の子供向け企画の定番にもなりつつあります。

こちら東京大学サイエンスコミュニケーションサークルCASTが運営していますが、最近気になるサイエンスや、それ以上のものが一通り無料で楽しめます。

サイエンスミュージアムは地球ブース、植物ブース、アルゴリズムブース、サイエンスアトリエ、サイエンスチャレンジ、展示コーナーに分かれ、それぞれ身近なサイエンスに関する「なぜ?」に答える企画です。対象は幼児~小学校を対象にしていると思われます。台風はなぜできるの?とか、振り子の仕組みとか、屈折を利用した不思議など、さまざまな不思議な現象を体験できます。

一方、サイエンスショーはテレビでよく見る空気砲など、50分単位のショー形式を2種類を繰り返します。こちらでも参加形式のサイエンスイベントが併設され、多くの不思議な体験をすることができます。

ロボット操縦体験

ロボット操縦体験

1年生が参加した大会で制作したロボットを実際に操縦することができます。ゲームコントローラーで動かすことができ、物を運ぶことができます。マシンはそれぞれ少し仕様が異なり、故障が出ては修理して動かしていく学生の姿に、リアリティを感じて楽しかったです。

ステージマジックショー・マジックカフェ

子供を中心に大人気のマジックショーです。整理券を配布しているので、整理券をもらっておくと楽です。
このほか、目の前で個別に対応してくれるマジックカフェもあり、こちらは並ぶことで入場できます。

東大LEGO部展示

東大生が本気でLEGOをしたらどうなるか、、、東大LEGO部が歴史をテーマにした全体作品と、個別作品を見ることができます。LEGOに取り組んでいるお子様が感動すること間違いなしです。

折紙美術館

今度は、本気の折紙です。折り紙サークルOristが運営しており、一緒に折紙制作をして楽しむこともできます。

プラネタリウム

東京大学地文研究会天文部が毎年運営しています。こちらはアマチュア最大級の規模のプラネタリウムと言われ、非常に評価が高いです。今年は部員が撮影した星雲や銀河の写真を導入したようです。

乗馬体験

馬術部企画の、乗馬体験や餌やり体験ができる人気企画です。馬の世話のお話も併せて聞けるので貴重な体験ができます。グッズ販売もあります。

バブルサッカー

バンパーと呼ばれる巨大なバブルを着て、弾みながらサッカーを楽しむ企画です。人と人がぶつかっても怪我せず安心です。

フリスビーでストラックアウト

ストラックアウトをフリスビーで挑戦します。正直、難しいですが、大人でも楽しめるので盛り上がります。

ぺるあん駒場祭演奏会

打楽器を使った演奏会ですが、椅子やパイプなど身近なものも打楽器として利用します。歩き回って疲れた時にも便利です。

蛙とIPS細胞を見てさわろう

発生生物学を研究されている道上研究室の企画です。IPS細胞や実験に使われている蛙の観察をすることができます。

プラレーラーズ

プラレールで東海道新幹線のダイヤに沿って動くのぞみを見ることができます。コンピュータやセンサを積んだのぞみが時間通りに出発するのを見ることができます。

アーチェリー

オリンピック競技でもあるアーチェリーが体験できる珍しいイベントです。指導を受けて小学生でも打つことができます。

似顔絵屋・東大まんがくらぶ

似顔絵屋では、東大美術サークルの方に、似顔絵を描いてもらえます。また、まんがくらぶでは、漫画風の似顔絵を描いてもらえます。

こまっけろアドベンチャー

多分昨年はありませんでした。迷路が入った巨大ガラポンを回して、中にあるボールをゴールまで運ぶゲームです。幼稚園から小学校向け。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次