今日は仙川にある人気の私立小学校、桐朋小学校のお話です。
学校特徴
桐朋小学校は近隣の区や市で、乗り継ぎの回数にも制限があり、60分以内(乗車時間は40分以内)です。
桐朋小学校は桐朋高等学校まで内部進学できる上に、大学合格実績も非常に良いため、東京における屈指の難関校の一つです。医者や経営者のご家庭が多い学校で、大学附属である早慶と受験層が異なります。
学校特徴として、桐朋小学校、桐朋学園小学校ともに、いわゆる通信簿がありません。これは、一人一人の子供が自ら取り組んでいくことに重きを置いているからです。テストのための勉強という視点を嫌う傾向があります。年に2回行われる個人面談が、子供の評価を把握する場となります。
大学までの進学ルート
桐朋、桐朋学園ともに募集人数は72名ですが、桐朋はうち26名程度が桐朋幼稚園からの内部進学です。よって、実質的な枠は46名程度となります。中学進学は推薦を受けて男子が桐朋中学校へ、女子が桐朋女子中学校へ進学します。
桐朋中学校では受験で約180名が増え、桐朋高等学校は受験で約50名が増えます。この結果、300人余りが高校を卒業し、ほとんどが難関大へ進学します。W合格があるものの、国公立で100人以上(東大は10人前後)、早慶はそれぞれ100人前後合格しています。凡そ半分程度が国公立、早慶、医学部へ進学している計算になりますので、非常に良い進学実績です。
一方、桐朋女子中学校は進学実績が男子に比べると低いです。偏差値も低く、中高で募集した後に、凡そ250名強が卒業しますが、国公立は10名~20名程度で、早慶の合格実績も10名~20名程度です。決して進学率が悪いわけではないのですが、桐朋中学校の実績が際立っているので、低く見えます。
よって、こと大学進学実績で考えると、桐朋、桐朋学園小学校いずれを受験するにしても、男子の方が難関です。年によって違いますが、毎年志願者に2倍弱差が出ます。
受験倍率(2017年~2021年)
2021年度の桐朋小学校の受験倍率は9.61倍(前年度8.39倍)となり、難化しました。
2020年度は男女の内訳が248名中36名合格、女子138名中36名合格と、難易度が大きく異なることがわかります。
倍率は5年平均で見ると9倍前後で安定しており、非常に高倍率で難しい学校です。
なお、コメント欄で在校生の方から詳しい情報を頂きましたが、合格倍率の解釈には注意する必要があるでしょう。
私が見た限り正しい情報が詳細に書かれていますので、こちらも参考にしていただければと思います。
受験者 | 合格者 | 合格倍率 | |
2017 | 318 | 34 | 9.35 |
2018 | 315 | 34 | 9.26 |
2019 | 344 | 46※ | 7.48 |
2020 | 386 | 46※ | 8.39 |
2021 | 442 | 46※ | 9.61 |
※内部進学約26名を含め72名の合格としているので、46名の合格者としました。
幼稚園も非常に超難関で知られ、縁故があっても厳しいと言われますが、2021年度は補欠合格も回りました。
試験内容
試験当日、健康状態や体温を記す健康調査票を提出する必要があります。
例年第一次、第二次と分かれていましたが、2021年度は1日だけの試験となりました。
課題はやや抽象的なもので、2人一組で共同して考え、アウトプットするものです。また、制作と指示行動がありましたが、試験時間は全て合わせて1時間弱で、簡素な形式となりました。
この他、直近5日の子どもの様子を記入するアンケートがあります。
桐朋小学校と桐朋学園小学校の比較
桐朋小学校 | 桐朋学園小学校 | |
住所 | 東京都調布市若葉町1-41-1 | 東京都国立市市中3-1-10 |
最寄駅 | 京王線仙川駅 | JR中央線国立駅、南武線谷保駅 |
創立年度 | 1955年 | 1959年 |
募集人数 | 72(下記内部進学26名含む) | 72 |
幼稚園からの内部進学 | 26 | 0 |
コメント
コメント一覧 (2件)
はじめまして。新1年生男子の保護者です。
昨年度、いくつものサイトを閲覧する中で、最も信頼を寄せておりました。
非常に参考にさせていただきましたので、お礼の気持ちを込めて、知り得る範囲の多少の情報提供をさせていただきます。
・受験資格
桐朋小と桐朋学園小学校の居住地条件ですが、両校とも志望する場合、桐朋学園小の方が緩やかという印象を持つのが一般的ではないでしょうか。また、桐朋学園小は事実上、国立駅から45分圏内が条件となります。なお、桐朋小は仙川駅から徒歩7分を要します。
2020年度の募集要項を抜粋します。 ※【】内は付記いたしました
桐朋小「通学条件は次の3点を満たすものとします ①各市・各区に住んでいること。【該当市区列挙省略】②利用する交通機関(電車またはバス)は2系統まで(乗換は1回)とします。【※新宿乗継・乗換不可の旨記載あり】 ③通学に要する時間は60分以内とします。交通機関は、各駅停車を利用するものとし、乗車時間は40分程度までとします。」
桐朋学園小「通学条件は次の2点を満たすものとします。1.次の各区・各市に居住【該当市区列挙省略】2.通学に要する時間は60分程度とします。(国立駅・谷保駅から学校までは徒歩とし、要する時間は15分と考えます。)」
なお、男子に限っての情報となりますが、プレジデントファミリー引用の志願倍率上位20の別の記事も拝読しましたので、倍率についても補足します。
他の多くのサイトでも同様の倍率が示されることが多いようですが、実際は桐朋小も桐朋学園小同様、例年10~11倍です。幼稚園からの内部進学枠があることが認識されながら、その枠を差し引かずに算出されているようです。他サイトで恐縮ですが、お受験インデックスの募集人員/応募者数が参考になるかと思います。
https://www.ojyuken-index.com/examination/sokuho_pr.html
ただし、倍率ランキングに関しては、他校についても同様の算出がされているケースもあるだろうと思いますので分かりかねます。
以上、お役に立てますと幸いです。
終わってみると、「ご縁」という表現が実に言い得て妙であると感じています。
今年度がお嬢様の本番の年と存じます。ご健闘をお祈りいたします。
まーさん、
私の記事よりも詳細な(笑)情報をありがとうございます。
私もソースデータには注意を払っているつもりですが、これから通われる方の情報は何より正確でしょうから、細かい点を確認、修正させていただきますね。
当ブログは毎日更新している分、拙い点も多いですが一定の評価を頂き安堵しています。
我が家も無事終えられるよう頑張ります。