【2018年~2022年】小学校受験塾の通学・掛け持ち数推移

小学校受験 掛け持ち数

今日は久々に小学校受験がテーマです。
いつの間にかブログももうすぐ4周年が近づいてきています。

2018年11月から、国立・私立小学校受験にて出願者が日本一である筑波大学附属小学校の記事で、小学校受験の掛け持ち数を伺う下記アンケートを実施させて頂いています。

【2022年度】筑波大学附属小学校の受験情報まとめ(倍率、抽選、内部進学、合格する子の特徴) | まなのび:幼児教育と教材の効果を検証するブログ (grow-child-potential.com)

一定の投票を頂いているので、凡そ1年~1年半程度で区切り、比較してみました。
これにより、過去の推移と比較して、ある程度の信憑性が担保されればと思います。

目次

小学校受験掛け持ち数の傾向

グラフから読み取れる点は下記の通りです。
・小学校受験層は教室に通わないライトな層から青天井で通う層まで様々
・凡そ3人に1人は幼児教室に通わず受験
 →国立専願に多いと推定
・幼児教室で掛け持ちする層は全体の2割程度
 →私立、高倍率の学校では珍しくないと推定(後述します)
・2020年はコロナ禍で差が生じた(4月~5月、一律お休みになった期間がありました)

上記は別記事で検討した小学校受験の塾費用とも相関している点があると感じます。
お受験にかかるコストは総額50万円程度の方もいれば、1,000万円近くに及ぶ方もいます。

通塾スタンスには本当に大きな差があり、「小学校受験」を一言で語るのは非常に難しく、これが様々な解釈を生む所以です。小学校受験は、国立のみであれば年長からでも間に合うし、一部私立難関は年少から始めている方も多いです。
通塾頻度も、後者は直前期に週5回程度通っている方も珍しくありません。

【2021年度実績】小学校受験でかかる費用・料金はいくら? | まなのび:幼児教育と教材の効果を検証するブログ (grow-child-potential.com)

掛け持ち数内訳を下記にまとめておきます。
皆さまに投票いただいた結果なので、数字の利用はご自由にどうぞ。
※当ブログの記事をコピーしてnoteで有料販売をしている方がいる旨、ご連絡頂いています。そのような価値はないですが、当方から把握できないので無断商用利用はご遠慮ください。

スクロールできます
  2018年11月1日~2019年9月4日2019年9月5日~2020年9月7日2020年9月8日~2021年1月26日2021年1月27日~2022年5月26日2018年11月1日~2022年5月26日
幼児教室利用なし投票数30894143203
 投票率46.15%35.46%28.47%29.86%34.78%
1教室のみ投票数261066567264
 投票率40.00%42.23%45.14%46.53%42.83%
2教室投票数835282192
 投票率12.31%13.94%19.44%14.58%15.43%
3教室投票数0128828
 投票率0.00%4.78%5.56%5.56%4.35%
4教室以上投票数192517
 投票率1.54%3.59%1.39%3.47%2.61%
合計 65251144144604

本表では表示してませんが、直前期になるとこの率はぐっと増える傾向もあります。
これは、国立を含めた小学校受験全体で見ると、年長から始めた方も相当数いるということを示唆しています。
私立受験生が国立小を受験する場合、直前期の秋、国立に強い幼児教室で必要な情報を仕入れて試験に臨む方も多いです。

一方で、2021年1月26日時点で一部私立難関小に限って同条件で伺うと、下記の通り複数教室を掛け持ちする率がぐっと上がる集計結果もあります(集計期間はここまでの累計で比較)。
あくまで受験生の掛け持ち率で、受験倍率はどこも10倍相当となりますので、合格者で比較するともっと偏ることが予想されます。2021年にSNSの企画で100名近くの方と受験校や教室に関するご相談でお話しさせて頂きましたが、その中では過半数が掛け持ちされていましたね。

 国立小・私立小 年長受験生 難関私立小学校 受験生 
 投票数投票率投票数投票率
幼児教室利用なし16034.78%3813.82%
1教室のみ19742.83%11441.45%
2教室7115.43%6824.73%
3教室204.35%3713.45%
4教室以上122.61%186.55%
合計460100%275100%

最難関私立小学校受験者の人気幼児教室かけもち事情:慶応義塾幼稚舎・横浜初等部・早稲田実業初等部・雙葉小学校

このように、小学校受験といっても志望校によって幼児教室の利用する程度はかなり幅があると考えられます。

志望校と必要性を踏まえ、必要な数だけ必要な時に通いたいところですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次