2月下旬から学校がお休みなったことに伴い、幼児教室でも多くが期間を限定してお休みとなっています。
しかし、小学校受験の幼児教室では半数程度が運営を続けており、春期講習に至っては、ほとんどの幼児教室が予定通り実施しています。
春期講習は3月中旬又は下旬から始まり、4月上旬まで続きます。概ね春休みの期間と合致します。
習い事を掛け持ちしている方は、多くの習い事が3月下旬以降に延期することとなり、やりくりが大変な状況です。
今回、春期講習の授業内容についてお話したいと思います。
大手幼児教室では多くの教室展開をしていますが、教室ごとに、概ねの金額単価は同じですが、内容は全く異なります。
このため、伸芽会であってもジャックであっても、教室の特徴を理解し、個別にコンタクトする必要があります。
特定の志望校がある場合は、通常はその学校に一番近い教室が強いことが多いです。
本来、無理のない範囲で通ったほうが良いのですが、今年に関してはコロナの影響でやや難しい所。
また、公にはなりませんが、当然に教室間にレベル差が生じます。
これは実際に通ってみて、肌で感じる他ありません。年中、年少の方は、今のうちに色々回って情報を集めると良いでしょう。
一番早いのは、合格された年長以上の方に話を聞くことです。合格された方であれば信憑性もあり、情報を出し惜しみする理由もありませんので、気軽に教えてくれるはずです。
春期講習の講座内容と学校別特徴
春期講習の講座内容は幼児教室によって異なるのはもちろん、教室によっても様々です。
学校別対応、ペーパー、行動観察、指示行動、運動、表現力、絵画、運動、昼食指導などなど。
この他、模試もあります。各学校実施していますので、1回は受験したいですね。
毎年同様ですが、大手幼児教室では、全て講座を取ると、春休みだけで概ね60時間ほどになります。
この場合、午前と午後で5時間ほど学習することになります。
これだけでも凄いのですが、驚くのがこれに要する費用です。
既に通学されている方はご存知の通り、小学校受験は中学受験よりも非常に多額のお金がかかります。
時間がそれぞれ異なりますので、私はいつも一分当たりの費用で換算して、費用を比較しています。
質を比べるのはそれからです。
この結果、大抵1分当たり80円~150円に落ち着き、大手ですと100円以下は少ないです。
平均的な金額を120円として換算すると、60時間の授業を取った場合、432,000円です。
一つの幼児教室でまとめるか、分散するかは人それぞれですが、周りの30家族程度の事例ですと、概ね半分ぐらいが複数の幼児教室に通っています。但し、皆がフルで60時間を取るというわけではなく、概ね平均的な相場は30~40時間のようです。
これを多く感じるか否かは人によって受け取り方が異なりますが、春休みですので、午前と午後に渡って通学する方にとってはそれほどの時間ではありません。また、複数の教室へ通いだすと多くなりがちですね。
キーポイントは、子供に自分の意志で勉強させることです。
娘も幼児教室には通っていますが、負けず嫌いなので、できなかったところは帰宅後、自学自習しています。つまり、できなかったところを発見し、やる気を出させるために幼児教室に通っています。
幼児教室の春期講習でも3割~5割の時間をペーパーに費やしますが、ペーパーは家でもできます。ペーパーに関しては幼児教室で2割学習し、あとの8割は自学自習の方が効率よく、成績も伸びます。中学受験では斬新な問題もでますが、小学校受験は95%はパターン問題です。その意味では、業界自体が今の時流に合いませんけどね。
このため、志望校に合わせて抑えるべき分野を明確にし、ペーパーは自学自習の習慣をつけられるようにして、指示行動、運動、巧緻性、絵画、集団行動など、弱点分野を重点的にこなしていくプログラムで考えています。
春期講習は間違いなく良い学習の場ですが、取りすぎも懐が痛みすぎるので、うまく使い分けていければと考えています。
人気の大手2教室の春期講習の特徴を挙げておきます。
伸芽会・・授業時間が長く、ジャンルごとに分かれていない。指導内容の質が良い。
ジャック・・学校別、分野別に細かく分かれている。教室により指導内容は様々だが総じてレベルは高い。締め切りが早い。
理英会・・各校舎の一覧がわかるメニューがありわかりやすい。
大手で比較すると、伸芽会は具体物を使って本質を理解する系統が多く、ジャックは受験に向けた指導、理英会は学校別にわかりやすく講座を配置しているように感じます。
表現が難しいのですが、各校ともに良い面があります。
伸芽会は正会員とそれ以外の料金差が大きく、総合+学校別で週2以上通っている方は、他塾を取らない方が多い。授業を楽しいと感じるお子様が多いです。原則授業見学がないので、良いとも悪いとも取れます。
ジャックは締め切りが早い分、授業はスイスイ進む。合格者が一番多いのは本当ですが、学校別に分けられてしまう傾向があるので、結構他塾を掛け持ちしている。授業見学あり。
理英会はパンフレットを見ればどのような講座があるかすぐにわかりますので、ピンポイントで受けたい内容を的確に探すことができる。伸芽会やジャックは校舎ごとに内容が異なる分、一覧性に乏しく、一見さんには辛い印象です。
春期講習の費用相場比較
費用相場ですが、概ね下記の通りです。
時間がまちまちですが、1回2時間程度が多いです。費用は分単価で計算比較するとわかりやすいです。
小規模幼児教室:80円/分~150円・・個人塾もありまちまち
中規模幼児教室:100円/分
大手幼児教室:120円/分程度、外部生だと200円/分に近づくことも、、、
1日に4,5時間あることもあります。
期間が2週間程度ありますので、フルに授業を取ると50時間程度の時間を費やすことになり、費用はざっと30万円以上になります。これは多い方になりますが、事実これぐらい取っている方もたくさんいます。
講習のラインナップからして、20万円相当支払う方が多いと予測します。
我が家も受講しますが、12万円程かな、、、上記にくらべると安く感じるかもしれませんが、10万円自体は高いですよね。。やはり。
自宅でできる小学校受験対策
この春に限っては、高額である幼児教室に通うことで、コロナウイルスに関する別のリスクも生じます。
実際のところ、お子様についてはデータ上も重症化の事例が極端に少なく、リスクは小さいと言えるかもしれませんが、
保護者様はそれなりに心配です。この3月下旬はイタリアなど欧州からの帰国者が目立ち、幼児教室や塾が運営を再開し始めた時期と被るので、まだ最大限に警戒すべき期間は継続します。
この点、我が家では春にペーパーを完璧にしておくという視点で考えています。
たまに模試を開示していますが、それなりの成績を維持しているのはペーパーありきだと考えています。
まず、弱点を補強しやすく、書店やネットで簡単に入手しやすく、安い良質教材はこぐま会の「ひとりでとっくん」と理英会の分野別教材「ばっちりくんドリル」です。違いは下記に記載しましたが、どちらも良い教材です。
これを補完する形で、図形センスを楽しみながら磨けるThinkThinkを含む新教材アプリWonderBox
、マジックボックスなど小学校受験頻出のペーパー学習を積める天神の幼児版
も良いと思われます。
ご自宅でできる教材も充実しつつありますので、うまく活用いただければと思います。
コメント