-
【幼児・小学生】プロサッカー選手になりたい場合、いつ始める?
今日は幼児にも人気のスポーツ、サッカーのお話です。私が10年ほどやっていた影響で娘もサッカーが好きです。 プロサッカー選手を本気で目指したい!と考えた場合、実際... -
小学校受験生はZ会幼児コースの先取りをおすすめする理由
今日はZ会の先取りについてお話をしたいと思います。 Z会の幼児向け通信教材はワーク教材と、ぺあぜっとという体験学習+通信添削で構成されます。通常、通信教育の先取... -
【小学校受験】ペーパー問題集おすすめランキング
小学校受験において、「ペーパー問題」はほとんどの学校で出題され、避けては通れません。ペーパーとはその名の通り、紙の筆記問題を指します。中学受験や高校受験、大... -
幼児が習い事や勉強を好きになるためのポイント4点
今日は日記です。 幼児期に何らかの塾や習い事に通う方は多いと思います。 SNS上のアンケートによると、ベビー期から実に7割超のお子様が、何らかの習い事をしているよ... -
【ChaChaChaチャチャチャ】4~6歳に人気の幼児知育玩具もサブスク開始
2,3年前にベビー向けのサブスクが始まり人気でしたが、最近は幼児向けの人気知育玩具のサブスクサービスも始まり、実用性が増しています。 サブスクとは、「サブスクリ... -
小学生に人気の個別指導塾の特徴・費用比較(中学受験・補習向け)
個別指導塾は小学生・中学生・高校生に人気の塾ですが、幼児にも一部対応しています。1対1などの少人数でオーダーメイド的な学習を進められることから、受験を必要とし... -
池江璃花子選手の幼児期に学ぶ:七田と雲梯は効果ある?
2021年2月7日、池江璃花子選手が、東京アクアティクスセンターで行われた競泳ジャパン・オープンの女子50メートル自由形で24秒91で2位となりました。また、4月4日には日... -
失敗しない小学校受験:合格へのモデルケースを考える
小学校受験後、ご質問を受ける機会が増えましたが、冬に入って多いのが、学習方法や受験塾のご相談です。 最近はペーパー逃げ切り型の対策をしている塾もありますが、一...