【小学校受験・年長】外出自粛になってからの一日の勉強時間、生活サイクル

ひとりでとっくん ばっちりくんドリル

最近はコロナの関係で外出があまりできなくて、娘もやや運動不足気味です。
少し前は注意を払ったうえで公園へ行ったりもしていましたが、外出自粛要請が出てからは、極力外出を控えています。

これに関しては、守っている方とそうでない方に完全に分かれますが、皮肉なことに守った方が多い分だけ人通りが減り、街中の人口密度が減っていますね。

このため、貴重な運動の機会と引き換えに、家で過ごす時間が増えました。
また、習い事の半分以上もお休みとなりましたので、更に家にいる時間が長いです。
今回、外出を控えた場合の平均的な一日をお話したいと思います。

勉強の仕方として、いつも計画を立てています。
娘は予め決めたことはどんなに疲れていても、予定していた教材をこなしてから寝る癖がついています。
5歳なので、疲労困憊の時は寝てからやると言い残して寝てしまうこともありますが、朝一番でこなしているので、自覚はあるようです。

下記総合すると、一日の勉強時間は4時間前後です。
午前中に1時間、夜に1~2時間。これは前と変わりませんが、日中の時間が最近空くので、1~2時間勉強時間が増えました。

目次

小学校受験のペーパー学習:2時間~3時間

家にいる時間が増えたので、通常のペーパーに加えて、昨年の小学校の過去問を解いています。
過去問を買ったらまず全コピー。こちらは月1万円でレンタル(紙代以外無料)していますので、流しを使って一気にコピーできます。
1万円と聞くと高いと思うかもしれませんが、小学校受験のペーパーは紙をたくさん使います。
平均的な一回分、約30枚コンビニでコピーすると300円、これに加えて一回一回紙を交換してコピーする時間は多大なストレスがかかります。よって、小学校受験を本気でやるならレンタルはおすすめです。

あわせて読みたい
【小学校受験・中学受験】コピー機・プリンターは手差し自動送り(ADF)で超効率化:プリント革命のレン... 難関小学校を受験される方々は、日々の問題集のコピーにかかる時間の削減のため、本格的な業務用プリンタを検討される方もいらっしゃいます。しかし、オフィスにあるよ...

一日に取り組むペーパーは、普段は30枚1セットですが、今はこの2倍程度に増えています。
難しい問題や初見の問題は時間がかかりますが、できる範囲が増えてくると時間がかからなくなり、取り組む量も加速していきます。本人も楽しいようです。

最近得意なのはお話の記憶。まだ弱いのが絵の記憶です。
不思議なものですね。お話の記憶は下記が超お勧めです。昔話も一緒に抑えることができます。

1話5分の読み聞かせお話集〈1〉

1話5分の読み聞かせお話集〈1〉

1,980円(04/20 09:57時点)
Amazonの情報を掲載しています

公文:1時間弱

終わったら公文へ移行します。
公文は実際、ややローペースに甘んじています。枚数にして、算数が10枚、国語が10枚程度。
実際のところ、公文のウェイトが高い方はもっとやっているので、こちらは踏ん張りどころ。
公文の国語では推薦図書のお話が出てくるので、そのお話の本を図書館で予約してほしいとよくオーダーがあります。

借りた絵本は寝る前に読み聞かせしています。

あわせて読みたい
公文の高進度部門(記念オブジェ)の条件は?:年中は3月末までに算数B、国語BⅡ終了 今日は久々に公文のお話です。 先日の記事の通り、小学校受験の模試成績は比較的順調ですが、公文はその煽りを受けてやや低調です。 宿題を淡々とこなして、更なる先取...

Wonder box、ThinkThink:休憩時間30分~1時間

上記ペーパーと公文はルーチンで、空き時間は結構自由に遊んでいます。
室内で鬼ごっこをしたりかくれんぼしたり、、、我が家はテレビをつないでいないので、一人で過ごすときは絵本を読むか、Wonder boxなどの図形アプリをするか。

この点、最近サービスが開始したWonder boxは非常に良い教材だと思います。
遊びながらなお、小学校受験のペーパー学習(特に図形)の補完ができます。

コンテンツのラインナップを見ると、小学校受験で思考力を養成するパターン問題ではない初見殺しの問題に強い印象です。
つまり、応用力がつく問題です。これは小学校受験のみならず、先の中学受験以降にも通じる能力であり、非常におすすめですよ。

あわせて読みたい
WonderBox(ワンダーボックス)1年継続中!全教材とアプリ、知育効果をわかりやすく解説します 今日は2020年4月から新しく始まった新知育教材、ワンダーボックス(WonderBox)のご紹介です。我が家も最初から継続受講中ですが、2021年3月で1年経過しました。 今回、...

このように、今は運動よりも座学にウェイトを置いた日々となっています。
受験の点のみ踏まえると良い面もありますが、もともと運動が得意な一面がありますので、運動させてあげたいなあと思う日々です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 一日の時間割はお子様主導で決めておられるのですか?ご両親様ですか?参考にお聞かせ下さい!!
    うちは10月生まれの女子ですが、親が決めたメニューなどこなすわけがなく、決めれば決めるほど反発してくるので、少しでも勉強してほしいのでペーパーの枚数や時間割は自分で決めさせています。内容も自分で決めたがるので、毎日娘の意思との闘いで、娘の気を損なわない様、気分を盛り上げながら、いかに娘に必要な質の良い問題をさせるか、親の意見を通す闘いが続き本当に疲れます。すんなり親の言うことをよく聞いて、与えたペーパーをこなしてくれたらと願いますが、どのようにしたらやってもらえるのか、たまにこのように大量の枚数をこなす子の話を聞くと、詳しく聞きたくなります。ご教示お願いします。

    • いしだ様、コメントありがとうございます。
      我が家も、一日の大まかな計画は自分で立てさせるようにしています。
      そうすると、約束を守って頑張れるからです。

      娘の場合は本質的に勉強や習い事が好きなところがあるので、座学が苦でないところもあるのるかもしれません。
      好きになった理由を探すと一つに絞ることはできませんが、思い当たることとして、

      ・小さいうちに知的好奇心を育むことを重視していた。
      ・小さいうちから習い事をしているので、慣れている。
      ・実際のところ成績面では悪くないので、やれば結果が出ることがわかっている。
      ・幼稚園が厳しくて忍耐強い

      など挙げられると思います。

いしだ へ返信する コメントをキャンセル

目次